こんにちは!DEVELOPのAyaです。
前回の記事(http://ameblo.jp/developlanguage/entry-12160122673.html)で、コロケーションを知ると、英語っぽい表現ができるようになりますよ☆という話をさせていただきました。
今日は中級編です![]()
次の文章の間違いを探してください。
① I blamed Samantha of negligence. (私はサマンサの怠慢を非難した)
② I applied for a public school for economical reasons. (私は経済上の理由で公立学校に入学申請をした)
③ Kensuke is very unique among us. (ケンスケは、私たちの中でもひときわユニークだ)
解説
① I blamed Samantha for being negligent. が正解![]()
「~のことで人を責める」という意味の単語には、blameとaccuseがあります。
ただし、この二つ、前置詞の使い方が違うので、要注意です。
blame + 人 + for
accuse + 人 + of
と、使い分けましょう![]()
余談ですが、blameは感情的な意味合いが強くなり、accuseは、何か根拠に基づいて(法律など)責めているイメージが強くなりますよ。
② I applied for a public school for economic reasons. が正解。
economic には、「経済(上)の」という意味があるのに対し、economicalは、「経済的な、節約する」という意味で、お金などを無駄がないように使うことを指しますので、不適切です。
③ Kenji is really unique among us. が正解。
uniqueは、uni=1という言葉が入っているように、「唯一の」という意味です。
すなわち、more, most, veryなど、程度を表す副詞と一緒に用いると、なんだか変な感じになります。
もし強調させたければ、quite, really, totallyなどを使うと◎ですよ![]()
DEVELOPで、英語力を磨きましょう。
DEVELOPの文法クラス http://developlanguage.com/course-fee/grammar/
DEVELOPのスカイプレッスン http://developlanguage.com/course-fee/grammar/