「I love you」って日本語にするとなんでしょう?もちろん、「愛してる」なんですけど、
自然な日本語にしてください。
という指定があったら、難しいですよね。
なぜかというと、日本人は「愛してる」という言葉を口にしないからです(ふつうは)。
どんどん欧米文化を取り入れている日本ですが、こういう芯のところはなかなか変わらないものですよね。
感情を表す表現って、文化の違いが大きくでるので、翻訳がとても難しいところです。
I love you以外にも、
I'm excited. とか
I'm happy.
なども、「自然な」日本語にするって難しいですよね。
あとは、f○○kとかs○○tに代表されるような、英語のswear words(ののしり言葉)も、日本語にはぴったりくるものは思いつきません。
DEVELOPの翻訳家養成コースでは、実務翻訳を学びますので、こういう表現を訳すことはあまり無いのですが、たまにビジネスレターの中でも感情表現が出てきたりします。
さて先述のI love youですが、あなたはどう訳しますか?
夏目漱石は
月が綺麗ですね。
と訳したそうです。
私は個人的に、これとても好きです。素敵ー!

日本人の「秘すれば花」の文化を如実に表していると思いませんか。
(さすがに翻訳には使えませんけどね・・・)
カナダのトロントで翻訳コースと翻訳インターンシップ
DEVELOP Language Institute