相手をイラッとさせない「聞き返しテクニック」 | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoです

前の記事に引き続き、相手の言うことが聞き取れなかったときの「聞き返し」の方法についてです。

まずはこの会話を見てみてください。

カナダ人Aさんと日本人Bさんです。( )の中に心のつぶやきを書いています。

A: Please bring your **** tomorrow. We are going to take a class in the morning. Okay?

B: Sorry? (えーと朝にクラスを受けるらしいことはわかったけど・・・・最初の****の部分、何と言ったのかな?)

A: You need to bring your ****, and we are going to take a class in the morning.

B: Sorry? (やっぱり最初の****がわからない。。)

A: (全部わからなかったのかな?)


さて、このように相手の言っている大半はわかるものの、一部、大事そうなところが聞き取れないという場合、どうするか。それは、聞き返すのも一部に特定した聞き方にすること。

A: Please bring **** tomorrow. We are going to take a class in the morning. Okay?

B: Sorry, I need to bring WHAT?

という具合です。

ワタシはここの一部分だけがわからないんだよ、という意思表示です。
ちょっと上級のテクニックかもしれませんが、これができるだけで、会話のレベルはぐーーーんと何段階もステップアップできます。

応用例

A: Do you like **** ?

B: If I like WHAT?

このように、Doから始まる疑問文の場合、聞き返しのときはifに置き換えることができます。これは最初の例よりもさらに上級ですね。でもよーーく使われます。

※この場合のif は「もし」という意味じゃなく、「~かどうか」という意味で使われるものです。

自然な表現を身につけるスピーキングクラス
DEVELOP Language Institute