昨日8時くらいに家に帰ったらビーフシチューが準備されててね。仕事でご飯作れないだろうからって、ルームメイトZad心が温まった~

みなさん英語が話す事が怖いと思ったことありますか?
私は日本に帰っていて100%日本語環境でいて、ほいっと英語圏に行った時。英語が出てこない


生徒様とお話をしていても。
・慣れてる人とは話せるけど、初対面の人とは話せないんです。
・ほいっと道ばたで声をかけられてパニックで何も出てこないんです。
・クラスで自分の番になってみんなの視線にドキドキして簡単な事が言えないんです。
・自分が英文科だったとか、トロントに何年いるとかが実はプレッシャーで。。。
凹む
そしてこれらを思えば思うほど英語が下手になってる気がしてスランプに陥ってしまうんですよね。
このメンタルからくる英語のスランプは相手が自分をどう思うかをすごく気にする日本人に多い問題だと思います。ほらほらESLにいる南米人は文法がなんだろうが、単語がでてこなかろうがしったこっちゃない。自分の意志を伝える事に必死。英語を話す時のフォーカスが全く違うんですよね。
私たちの習性を変える事は簡単ではありませんが、間違えても出てこなくても「まーーいっか」とりあえず意思伝えよう。くらいの軽い気持ちに切り替えれた時がスランプの出口かもしれません。
励まし合ってがんばっていきましょう。
トロント少人数制キャリア・スピーキング語学学校
DEVELOP Language Institute