読書で知的女性をアピール? | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Minakoです





日本に居る時からちょこちょこ買っていた日経woman


働く女性・自分を磨きたい女性の雑誌で位置づけしています。


今月号は読書について。





読書癖がない私、20代半ばから少しづつ読むようになって、平均しても月に1冊読むか読まないかの駄目子ちゃんなんですが時間ができると雑誌と本を一気に10冊づつ月単位で買います。





ほとんどがビジネスの本ですが、たまに小説を読んでは違う世界にどっぷりはまってそこからまたアイディアを仕事に生かしたりしています。





読書をするようになっての発見なんですが、出来る女・男にほぼ共通して言えることは「相当の本を読んでいる」ということ。相方のKumikoも相当の量の本を相当のスピードで読んでるので、たまにうえ~~~って声あげています。





日経womanで影響を受けた私は図書館に向かいこんなん借りました。









カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語学習Tips






東野圭吾:白夜行     夏目漱石:吾輩は猫である     吉本ばなな:とかげ





なんか知的女性って感じっすか?





ふんがふっふっ 









カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語学習Tips






サザエさんの英語版あったから借りちゃったあーーー





知的とは程遠い私ですが、文学センスと英語上手になるために日々がんばる!!





トロント少人数制キャリア・スピーキング語学学校





DEVELOP Language Institute