
昨日運動の話をしましたが その関連で本日も「健康」にスポットを当てていきたいです
いつもこの言葉、格言中の格言だな。と思うのですが、あの猪木さんの、そう、ボンバエー!の
「元気があればなんでもできる!


全くその通りだと思います。 元気がないと何も出来ない。せっかくのトロント生活も台無しです。
この場合の元気。 Physically Mentally どちらとも充実なくては、ボンバエーが仰ってる「元気」ではありません。
最近のトロント雨ばかり・・・・

あと、トロントの緯度の関係上 日照時間が少ない 夏が遅い ことが挙げられます。
そう メンタルと密接に関係しているのが、ご存知の方も多いと思われますが
「日照時間」です。


現に鬱の患者さんには 療法として 太陽と同じ種類の光線を一定時間ただ当たる。という療法もあるくらいです。
ちょっと疲れちゃったな

全てが面倒だな


なんだか 気持ちがもやもやするな



あるあるあるあるある!そういう時、ある!!
そういう時 ほんの少し意識して
窓側に【日光にあたる場所】に移動してみる
家で本を読まず、外のベンチに座って読んでみる
ぶらーと公園を散歩してみる
ちょっとはや歩きで 歩いて見る
カフェでも 窓側を選んでみる
を実践してみてください。 効果、アリです


特に日本の家屋は方向を重んじて間取りが形成されていますよね?
昔から 北向きには水回りを設置するな、など言われますが これは全てお日様を計算して設置され
ています
それに比べて カナダはこのような文化はないので 日の当たり具合なんてまるで無視

あるつくり。
陽に当たりたいなら バックヤードにいけ。という感覚なのでしょうか?とにかく窓も小さく陽を積極的に取り入れる
という設計ではありません。
お日様族の私たちはこの様なプチ工夫もCanadaで生活していくのに 必要なのかもしれません

少人数制だから話せる伸びる スピーキング キャリア学校
Develop Language Ins