カナダ人はおしゃべり好き? | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoですねこへび



今回も、私の5年前の日記より引っ張ってきたいと思います音譜



====================(引用ここから)



この一日で、3度も知らない人に声をかけられたのだ。





一度は、バス停で、同じバスを待っていた人に「バスすぐ来るかなぁ~?」と聞かれた。


自分で時刻表を見なさい。





一度は、地下道で案内図を見ていた私におじちゃんが「今ぼくたちどこにいるんだろうね。ぼくが思うにここだと思うんだよね(指さしながら)。だから、ぼくはこの方向にいけばいいのかな。じゃあ、またね~~」と言われた。





一度は、道の脇に止まっていたタクシーの運転手さんに「元気?」と。。。。





カナダ人が「フレンドリーである」というのはよく言われることだが、私が思うに、カナダ人は「おしゃべり好き」もしくは「しゃべらずにはいられない」のだ。


私の場合なら、黙って心の中でつぶやいて済ませるだろうな~ということを、そばにいる人にむかって発するのである。


このようにバス停で待っているときや、エレベーターの中など、何となく気まずい、お互いを意識するようなときって、確かにある。


そして、それはカナダ人にとって、「せっかく誰かといるんだし、しゃべっちゃえ」というひとときなのだろうと思われる(本当にこんな風に考えているかは疑問)。


もちろん、ここで言うカナダ人というのも、一般的な話であって、皆がみんな話しかけてくるわけではない。


あくまで、日本で暮らしてた頃に比べると、話しかけられる機会が多いということだ。




========================(引用ここまで)



私、これを読み返して思ったんですけど、最近あまり声をかけられたりしないんですよね。

予想するに、カナダへ来たばかりのころって、「来たばかりですよ」オーラを発していたんだろうなと思います。

あ・・・若かったというのはありますよ、もちろん(笑)

今思うとびっくりするくらいに声をかけられまくっていました。



みなさんは、どうですか?





トロントの少人数語学学校

DEVELOP Language Institute