今回はどんな準備より大事な、留学に対する心構えの薦めです

自分の中で留学の目的をはっきりさせるという話は前回の費用の回でもしましたが、ここで再確認したいと思います。
長期休暇が目的の方や、もうすでに目標も含めバッチリ計画済みの方は問題ないですが、ちょっと微妙かもと思われる方は是非出発前に考えてみると良いと思います。
なぜなら、


★英語が話せるようになりたい
★大学、カレッジに行きたい
★外国人の友達を作りたい
★ボランティア活動をしたい
★外国で働いてみたい
★日本では味わえない経験がしたい
★長期休暇を楽しみたい
などなど人それぞれ様々な目的があると思います。
もし目的が休暇を過ごすためだけではなく、英語力を付けたいというのであれば、留学前に
「1年間(滞在予定期間)でどのぐらい英語力を付けたいのか」
「1年間で何を経験したいのか」
「いつから仕事を始めるのか」
などは出来るだけ具体的に考えるといいです。
目標があれば自分を押し上げて努力をすることが出来るからです。
努力が苦手で、日本では英語の勉強できないから海外に行こう!!
など思われている方は、特に計画はしっかり立てるべきです。
私がおすすめする目標の立て方は以下の通りです。
(英語力を伸ばすことが目的の場合)
カナダでの時間を有効に使い、成果を得ようとするならば目標は具体的であればある程いいです。
以前にお話したTime Management
のSMART SYSTEMを使ってみてください。
もちろん、人との出会いや、巡ってきたチャンスにより目標の方向転換がある可能性はありますが、
それでも時間を無駄にしないためには、今の段階での目標を定めておくことです。
例)
カナダ到着後
1ヶ月 トロント生活、学校、英語に慣れる。
3ヶ月 日本人以外の仲の良い友達がいる。TOEICで600点を取る。
6ヶ月 仕事を始める。TOEIC700点
9ヶ月 日常会話が問題なく出来る。
ビジネス/TESOLなどのコースをパートタイムで取る。TOEIC750点
12ヶ月 ビジネスや歴史など日常会話以上の話が出来る。TOEIC850点
帰国後の目標
3ヶ月
1年
3年
※もし帰国後の目標が特に無ければ、今興味があること、将来やってみたいことを箇条書きで書き出してみてください。
次にこれらの目標を達成させるためには何をするべきかを考えます。
そうすると自ずと出発前に日本でやっておけることなどもクリアになるはずです

同じように1年間ワーキングホリデーで海外に滞在した場合でも、
人それぞれ英語の伸び方は全く違います。
もちろん元々の英語力、英語への適応能力の差もありますが、
一番差が出る部分は、「どのように過ごすか」です!!
トロント

色々な人種が交じり合って、様々なアクセントの英語が飛び交います。
日本人なまりなんて誰も気にしません。
しかし、英語力が足りないために悔しい思いをすることは良くあります。
その悔しい思いをバネにして頑張るという心構えは必要です

英語力を伸ばす環境は整っているので後は自分のやる気と行動次第です!!
是非よく計画を立てて、トロント、その他海外都市での滞在を成功させてください

☆★☆少人数で会話力を伸ばすなら☆★☆
DEVELOP Language Institute
http://developlanguage.com/