ヨガは、当たり前ですが、
『自己表現ではなく、来てくれる方がどれだけヨガ効果を体感してくれるか!』
なので、レッスン前には早めにスタジオに入り、ストレッチをしながら、
その日のメニューを考えたりします。
とはいえ、大きいスタジオだと色々な方がくるので、
“ベーシック” なものに落ち着くんですが。
でも、すべての“道”、書道、茶道、武道 etc
は基本、ベーシックがないもの、
オリジナル過ぎるものは出鱈目になってしまうとおもうので、
基本を押さえれば、難しいポーズをするよりも
ヨガの効果を体験できるはず
肉体・フィジカルに気が行き過ぎると呼吸を忘れがちですが、
基本は呼吸と合わせて体を動かさないと、ヨガ的な効果は
半減してしまします。
『自己表現ではない』ので、ポーズ・体の完成形を見せるというよりも、
見えない呼吸の流れ、微細な腹式呼吸の動きを
感じてもらえたら嬉しいです
レッスン後に生徒さんから
「先生のポーズみてると、気持が良さそうで、その様に使ってみたい」
と言ってもらうことがありますが、
その時点ですでに半分はできてると思います
実際、ポーズ完成すると、体も心も心地良いんです。
見えない部分に意識を向ける事ができてるのだから
イメージができたら、あとは少しづつ練習重ねれば
完成に近づけるはずです