国立の能楽堂で行われた和泉元彌さんなどによる
狂言&ワークショップに行ってきました
夏休みのせいか、子供も沢山!
「 日本らしい空白・余白があるのが特徴 」
見てるとこの言葉の意味が段々理解できてきました。
ユネスコ世界無形遺産に指定されてる文化!
室町時代から口承伝授され続けてきたって凄い。
ヨガもヴェーダのサンスクリット語は発音・音のバイブレーションが
大切な為、全て口伝。
師匠から弟子へ伝えられ続けてる。。。
【道】と名前の付くものは共通する所が多いので、初めての狂言でしたが
とても興味深く、もっと知りたい! と思いました
絵柄が風流で涼しそう