長野県松本市、松本城の近くにある由緒正しい神社
四柱神社
http://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/
天之御中主神 、高皇産霊神 、神皇産霊神 、天照大神 を祭神とし、
4柱の神を祀ることから四柱神社という。
願いごと結びの神として全国各地から信仰が篤い。
“柱”というのは、神様の数え方だそう
元は“橋”で“ら”は付属したそう
天と地を繋ぐ“柱”
天から見えない力が人に注がれてるが柱の様
最近では、若い女性が縁結びの願いをしに
沢山訪れるそうです
恋愛の縁だけでなく全ての縁を繋いでくれます
という事で、今日の繋がりに感謝&より良い繋がりを願い
鈴のお守りを買ってみました 可愛い
明治天皇も参拝されたそうですが、
本当にお掃除・手入れの行き届いた神聖な神社
ですが、笑顔の耐えない素敵な宮司様のお人柄もあるのか、
とても地元の人からも人気があり、活気があります
夜のイベントに向けて準備中
松本はカエルの神様像が街のいたる所にあります
この表情・・・和みます