トゥーリヤ(解脱)が最終目的であるヨガ
その中のハタヨガの3段階目がアーサナ=体位・ポーズ
このヨガのポーズと運動の違いは
ヨガ = 心身を充実させる
運動 = 心身を発散させる
これが大きなポイントかと思います
ヨガ
・ 過 度な疲労や、筋肉の硬直、怪我の原因などになるような
動きがない
・ 呼吸に合わせて動くので乳酸(疲労・老化物質を溜めにくい)
・ 自律神経を統制し、ホルモンバランスを整える
・ 体内に血液を供給しやすくする
・ ゆっくりとした呼吸に合わせて動く事で筋肉→ 筋肉が支える内臓
→ 内臓を支える神経まで 刺激が伝わる
・ 静脈に働きかけるので、心臓の負担が少ない
運動( エクササイズ )
・ ストレス発散など一時的な快楽
・ 汗の発散、これも即効的
・ 見た目のカッコいい身体ができる
・ 過度に筋肉を使いすぎてバランスを崩すと乳酸を溜めやすくなる
・ 過度に筋肉を使いすぎると筋肉が硬直する
こう書くと運動が悪くてヨガが良いみたいですが、
そういうわけではありません
なぜなら私はダンスが大好きですから
それに、限界までチャレンジするスポーツマンは尊敬します
ただ、楽しいダンスも、呼吸に合わせて動かないし、
内臓の事まで考えないので見た目のポーズを重視します、
そして難しい動きは筋肉や関節の自然な動きを無視して
酷使します・・・
これが続くと乳酸がたまり疲れて、ダンスをやるのすら
面倒になるかもしれません
これでは本末転倒です~
自分がやりたい事をするために、心身のバランスをとるのが
ヨガ。
なので、誰でもできて、誰でもした方が良いな~と感じるヨガ。
ヨガでリセットして、スポーツなどまた好きな事を頑張る
陰と陽のバランスを取ってくれます。