肩周りの硬さをとるコツ | ヨガ的美容生活- kanon blog -

ヨガ的美容生活- kanon blog -

ヨガを日常に取り入れて、ハッピーオーラを放出できるように心がけてます♪

真の美と健康は自然との調和=ヨガ(繋ぐ・統合)

ヨガの神様・破壊神Sivaは踊りの王者!
破壊と創造のリズムを繰り返してより良いなにかへ繋ぐエネルギー☆ 

肩周りが硬くなると、当然呼吸も浅くなります



肩こりの人は緊張しやすい人が多いのですが、

緊張すると、呼吸も浅くなるので悪循環を生みます~ショック!



そしてヨガのポーズでも、肩周りを柔らかくするポーズ

が苦手になってくるのですが・・・



苦手なポーズほど、本人には良いポーズ

すすんでトライして下さいねアップ



ほんとにちょっとした、肩周りの硬さ改善のコツがありますひらめき電球


私はレッスンの初め、呼吸法の後に太陽礼拝のポーズを入れてます。

     

      
    ヨガ的美容生活- kanon blog -


まず、手を胸元で合掌します

その後、大きく体を反らせるのですが、この時ポイント。


 腕を思いっきり前方に伸ばしてから、

 頭の上に引き上げて大きく反ってみてください


一度腕を前に大きく伸ばす事で肩甲骨の可動域が増えるので、

肩が動かしやすくなります

そうすると胸も開きやすくなるので、

酸素が沢山入って→呼吸深くなる→リラックスができる

という良い循環になります音譜



レッスンの最初、太陽礼拝の最初はまず、

体と呼吸を伸びやかにしてから入っていきたいですね!



その為にも力まず、肩周りをほぐすように意識をしてみて下さい☆