朝からトリサラ・パウダーを飲んでみました
アーユルベーダでは代表的な万能薬
トリサラ・パウダーの“トリ”は3という意味です
ヨガのポーズ「トリコナ・アサナ」はコナが角なので、「三角のポーズ」
時間の観念の強いインド、現在・過去・未来=AUM
=ブラフマ・ヴィシュヌ・シヴァ=創造・維持・破壊・・・・
宇宙の真実は1つですが、常に3つの側面をもって現れます。
ヒンドゥー教の3大神をヒンドゥー・トリニティー
と呼ぶように、三位一体でバランスをとります。
そんな訳でインドでは3はとても重要
アーユルベーダでも、体の構成成分は
ヴァータ (風) 循環機能
ピッタ (火) 消化機能
カファ (水) 組織の結合、免疫機能
と大きく3つに分かれます。
この3つのバランスを全て整えるのがトリサラ・パウダー
なのでコレに効くっていうよりも、
体内のバランスを整えて底上げしてくみたいな感じでしょうか
ヴァータが過剰だ便秘になる(腸が乾燥するので)から
便秘の解消にも緩やかに効きます
ピッタが少ないと消化の火が弱くなるので、消化機能
を高める手助けも
カファが過剰だと浮腫んだり太りやすくなるので、それを
改善するようにダイエットにも効果的なんて書いてるものも
あります
私は賞味期限切れになりそうなので焦って飲む位なので、
即効的な変化はありませんが、続けてると良いのだと思います
古くからどこの店にも置いてある、民間医療の代表的なものです