マントラで
om santih santih santih は良く耳にします。マドンナもオーム シャンティと歌ってました。
何故3回唱えるか掘り下げてくと、
1回目 自分の中に
2回目 自分の外に (場所、環境、 家族など)
3回目 見えない法則 (災害とか大き なレベル)
に妨げがありませんようにと言う意味があります。
シャンティは最高の至福、平和、静寂を意味します。
自分や家族・環境、自然までシャンティであってこそ、悟りに至る行いヨガが出来ます。
レッスン前に唱える時は、そういった妨げがありません様に!
レッスン後なら、 妨げ無かった事に感謝します!みたいな意味合いでしょうか