耳コピ日報「数え間違え」 | 月刊☆☆Jurgen#6☆☆

月刊☆☆Jurgen#6☆☆

音楽(主に70年代の洋楽とBeatlesを好みます)と野球とサッカー(主にドイツ代表)について書きたいと思っています。稀に音楽・スポーツ以外に書く事もあるかも。 seit 24. Juli 2015

Guten Tag !

自分は趣味でベースを弾いています。

バンドスコア化されていない楽曲を演奏したい時があります。

そんな時は演奏したい曲の音源を聴きながら自分の演奏パートであるベースを聴きながらタブ譜に起こす作業をしています。

それが通称「耳コピ」と呼ばれている作業です。

 

先月(2023年9月)末から某メタルバンドHの「D. S(曲名のイニシャル)」という曲のベースパートの耳コピを始めています。

 

イントロから始まってAメロ、Bメロ、Cメロなど順番に耳コピを行ったのですが、ギターソロの部分の小節数の数え間違いが発覚。

 

言い訳すると、32小節あるギターソロが何故か40小節と数え間違えました。

まあギターソロの小節数が多すぎる........というのが数え間違いの原因かなと思ったりします。

 

数え間違いが発覚したのが、

まだ続くであろうと思ったギターソロの部分がキーボードソロだったのが違和感の始まり。

 

改めて聴きなおしたら違和感が正しかったです。

 

ただ何で数え間違えたのか?

ちゃんと数えたはずなんですけどね。