備えあれば憂い無し | 夢家の日常

夢家の日常

42歳で初出産。現在産婦人科勤務、天使組のコトラ、小麦、たいがもたまにでてきます。

今休憩中です。
酸素ハウスから顔だしてます

むぎと電話ができるなら電話したいと心からおもいます。
今日はオットも私も仕事でいません。
大丈夫かな?でたくて反乱起こしてそうニヒヒ


昨日から酸素ハウスの小窓をあける練習をしてます。

酸素が少ない普通の診察室ではまだまだ咳こんでしまいあわてて酸素吸わせるほど。

むーたんゆっくりでいいよー✨✨

ちょっとずつ、お部屋にでる練習しよねニコニコ

たいがの真似かしら?ニヤニヤ

たいがのほうがでてるな!

むぎは、ひなまつりだけどウマウマはまだまだたべれないので、ヤギミルクかなー
やっと介護食になりました!
液体→ムース→離乳食の離乳食段階!

むぎの発作のときやくにたったもの

 

 これはハイシニアなご家庭はあったほうがいいかとおもいます。すぐに酸素を吸わせながら病院いけたので大事には至りませんでした。

 

 湯たんぽは病院でもつかわれてたのでつかいました。

チアノーゼのときに体温がさがったので、念の為あたためました。


 

 

 

 こちらは、すごく役にたちました!

ムースタイプは飲み込む力がよわくても食べれるようです✨✨

麦は普通の缶詰めはのみこめませんでしたがこちらならするっとはいるようでこれに

 

 こーいったものを徐々にまぜて、けさは介護食だけで飲み込めましたチョキ


万が一は誰にでもあるかもしれません。

備えあれば憂い無しウインク



では仕事に戻ります!