目視的探知機のソラヨミわーるど -11ページ目

等圧線はまだ緩いエリアだけど#冬将軍 の露払いがやってきて西風が細かい雨を斜めに降らし...

カラフルに写った C/2022 E3 ZTF彗星

近日点を過ぎて2月2日頃の近地点に向けて増光している

C/2022 E3  ZTF彗星

4等星が見えるソラなら双眼鏡でぼんやりとわかります
デジカメ固定撮影でも写るでしょう
 
写真は1月22日04:30頃に撮影したもの


イオンテイルを炙り出しているとなんだか
ダストテイルカラフルになりました

Rのバランスが合っていないのだろうけれど
これはこれで良しとします。
(アンチテイルは炙り出せなかった)

今回は1280mm鏡筒だけど次からは500mmで撮ります。

フォーシーズンのキャンプテントに小型セラミックファンヒーターを入れての天体撮影快適すぎ...

25:00くらいまでは積雲が広がり諦めモードだったけれどその後は満天の星に 2月1日...

少し緩んだ気温と日差しに誘われたのか #ナナホシテントウムシ が草の中から這い出して来て...

今夜を逃すと暫く晴れは望めそうにないのでとりあえずD:200 f:10 (C8) ×0...

午前中は雲のない青空だったけれど少しの積雲とシロナガスクジラのお腹のようなしましまが伸び...

寝ようと思ったら晴れているので急遽C/2022 E3 #ZTF彗星 の撮影開始 相...

雲量 6時々曇る微妙なソラ気温は緩めなので風を避ければ大丈夫。 西から流れてきた少...

雲量9雲底2000 西からゆっくりと流れてくる雲の海ハート形の穴から天使の滑り台が...