徳多和良若手ジョーレンズ三銃士、やまぞさん、サークルk氏、zeroさんが音頭を取ってくれた芋煮会&バーベキュー。
秋の高くて青い空の下、埼玉県のみさと公園でわ催されました。
大将お手製、先生灰汁取りの芋煮。
おいもがほっくり、お肉とお醤油ベースのお出汁のあじわいも深くておいしい!だって、80cm級の鍋でっせ。たっぷりつくると美味しさも増しますね。
最後の南国さんお持ちよりうどんもおいしかった~。
バーベキューコーナーでは、たっぷりの野菜、肉、肉、肉にパリッと焼けたソーセージ、それらに続いては魚介の応酬。的鯛、海老、白貝…etc、挙句は秘伝町屋もんじゃが団子屋さんのお手製で。
わっくんの手元に口出しするすーさんの声、んー、やっぱり徳多和良だ(笑)。
でまぁ、表題ですが、今回は前回と違ってみなさんの集まりのいいこと、いいこと。
定刻に着いたらほとんど最後。その遅れを取り戻すためではないのですが、漁師さんと一所懸命に火起こし。
うちわで扇いでたりもしたのですが、漁師さんの「やっぱり、口が一番(送る風の方向、量の)調節できていいんだよね」のお言葉に、真似してみようと思いまして、がんばったさ。恵比寿ビール片手に、熱いナァと思いつつも。
で、見事に着火に成功、よーし次の一杯はシャリシャリホッピーだ~!と意気揚々と引き上げましたら、m蔵さんに笑われまして。
「なぁにぃ、髪の毛どうしたの?」
「なにってなに?」とまるで気づいていないワタクシ。
「パーマかかってるよ」。徳のおかみさんも一緒になって笑い出される始末。
なんですとー!それってもしかして…鏡を見に行く間もおしく、デジカメでとってもらったら、あーあチリヂリでやんの。
思えばこれが私の人生初のパーマ体験でありました。
人はいう、これを「前髪バーベキュー」と…。
どうも眉毛とまつげも一部焼けてたみたいなのよね。酔い子のみんなも、火の取り扱いには、十分注意しようね!
チャンチャン♪