春、花の季節 -榛名山梅林紀行 | 丁稚烏龍帳

丁稚烏龍帳

today,detch stood live on the earth,too…

週末はお花見に。

土曜は起きて早々いいお天気、これなら、と野宿号エンジン始動。
目指すは、昨年のリベンジ。群馬県は榛名町。
去年出掛けたら時期が早かったらしくて、ただ梅の木だけを見に行ったとです。
今年はここ最近の温かさもあるし、去年より遅めだし、しかも晴れてるし、 ということで

車のアクセル全開、道に迷う(笑)。

あたしゃ普段群馬っていうと、群馬大学なわけですよ。 17号バイパスなわけですよ。

ところが榛名町ってのは高崎の奥だもんだから、バイパス使わずに真っ正直に旧17

に乗ったらば、こちらは一車線なのね。しかも、渋滞気味(T-T)。


ume

そういうことで、着く頃には予報どおり曇天さ。 雨男伝説再燃…か?と思いきや、

なんとか一日持ちましたね。おかげさまおかげさま。

しかも、この気候でもまだ早いみたい。全山としては三分咲き程度。
それでもいくつかの木は七分、八分咲き揃っていて、ああ、これで満開になったら、

さぞ綺麗だろうなぁと思いました。

そんなこんなで、イヌフグリちゃん。
これまた今度は逆に見に行った時期が遅かった田島が原に、サクラソウの下見に行き

ましたら、これは全然。 まだ葉っぱも出ていない状態。 しかも強風、川沿いとくれば、

寒い寒い。 inu
小さい青い花が、地に這うように健気に風に揺れていました。
緑と青のコントラストが綺麗でしたね。まあ、一番健気だったのは、この強風のなか、

地に這うようにして撮影してたあたしかもしれませんが(苦笑)。

最後は帰り道、道の駅川口あんぎょう、寒桜のアンギョウザクラでございます。

この寒さの中、ほぼ満開の桜が見られて満足満足。 sakura
さあ、来週末から本格的お花見シーズン突入よん!