昼酒探検隊!  -丸千葉(日本堤) | 丁稚烏龍帳

丁稚烏龍帳

today,detch stood live on the earth,too…

さて、時刻は二時ちょい過ぎ。のれんが出てます。こんにちは~。
お店の中は左手に20人がけ位のコの字カウンター、右側にはテーブル席が6つ

ほど。正面、そして左右の壁には黄色い短冊がたくさん下がっています。
さて、注文は…暑さ厳しき折、生もいいけどやっぱり、酎ハイお願いします。

宮グラスにレモンが一欠片、素由来ではなくキッコー宮の味を楽しむタイプ。

結構濃い目ですね。汗が一気に引く感じです。

さて、食べ物は…表に貼り出されてたかつおの刺身をいただきましょうか。
あとは、正面メニューの一番左手、あて筆頭ってことですかね、ポテトサラダを

くださいな。


二時を過ぎてご近所の方が入ってきて、それぞれ思い思いの席に着いていきま

す。このお店もご近所の方に支えられている感じがしますね、宝くじ買いに昨日

銀座まで出かけてきたんですか…なんて話を聞きながら、出てきましたねかつお

のお刺身。って、なんじゃこのボリュームは!
500円というお値段は大衆酒場にしては少しばかり高いかなと思っていたのです

が、とんでもない勘違い。半身に近い9枚の刺身、それに剥き身が添えてあるのも

嬉しいですねえ。しかも、新鮮!思わずニンニクで頼んでしまいましたが、小鉢に

たっぷりの葱とすりニンニクが添えられてきます。でも、この刺身だったら薬味なし

でも十分美味しくいただけると思います。5.20katuo


続いてはポテトサラダ。これまた中鉢に入って350円は信じられません。
しかも本当にポテトサラダ、ポテトの下にキャベツの千切り、アスパラにトマトと野菜

物が不足しがちな一人暮らしにはとても嬉しい一鉢です。
また、ポテトサラダ自体も秀逸。二分化したポテサラというか、お芋の部分と練られ

た部分が口の中に入れた時にきれいに分かれていく感じがとても新鮮でした。練ら

れた部分が非常にクリーミーで淡雪のように溶けていく感じと言えばいいでしょうか。

そして味わい、これはおいもの味が大変しっかりしていて、また塩気のバランスが非

常に良いせいもあると思うのですが、ストレートで食べて十二分においしい逸品でした。

5.20ps

これは、他にもいろいろありますが、もう一品食べたいですね。お刺身もいいけど確

か焼き物もすごいんですよね、鯖焼き(350円)、ネギ鮪煮(350円)、自家製ハンバーグ

(550円)、野菜天ぷら(600円)…どれも美味しそうだけど、夜の部があるからあまりこっ

てりとはいけませんか、ではあぶりトロ(350円)とボールおかわりください。

このあぶりトロもまた絶品。厚切りのトロを四枚カリッと串焼きにして、たっぷりの大根

おろしとポン酢で食べさせるもので、さっぱりとこってりのバランスがとてもよく取れた

良質のあてでした。あては350円代が中心ですが、どれを食べても美味しく、またその

ボリューム感が嬉しいです。独り酒だとあまり種類は食べられないかもしれませんが、

一品二品でも十二分に楽しめると思います。5.20abutoro


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

角にすえつけられたテレビはなでしこジャパンの試合を中継してます。お、勝ったのね。

若主人が厨房から出てきて、奥に座ったお父さんとお話をしながら適宜こちらにも話を

振ってくれます。たまごっち買うのに上野まで並びに行ったとか、三社の賑わいがこっ

ちまではとどかないねぇとか、笑いながらきさくに話をしているこのマスターの人柄がと

てもいい感じで、若く情熱にあふれる人が酒場を支えていくという下町酒場巡礼最終店

の記載がとてもうなづけました。願わくは僕もお客の立場で、このすばらしい文化を支

えられれば、そう願わずにはいられません。

しかし、人、料理、酒の三拍子、いいお店でした。浅草から歩いていける距離にこのお店

があるのは嬉しい限りですね。また来ます。


ちなみに両隣のおじさんたちと一言二言お話をしながら、ご注文の品が運ばれてくるの

をのぞかせていただきましたが、鯖は半身の一本焼き、いいですね。刺身の四点盛(800

円)は、三人位でつついても十分楽しめるボリュームでした。魚料理を十分楽しめるお店

が一つみつけられた今日の昼酒探検は、この時点で大成功でした。マスターありがとう

ございました。

5.20mrtb