酒を飲ませと俺を呼ぶ!
しかし、今週はお残りするなということかしら?
八時半過ぎ、はたと携帯に目をやると着メルあり。むむっ、誰ぞ…おお
krさん「まだ仕事中?」……これは、遠くない過去のデジャヴュが(笑)。
これがまた案外仕事が一段落しかけたあたりで来ちゃうのが、間がい
いんだか悪いんだか。とりあえず、十時位なら着けますよん。じゃ十時
八幡でよろしく~と協議成立。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日より三十分早く切り上げて、電車に飛び乗る呑み助一人。
一路八幡へ。たぶん今日の目的地は前にkrさんが見つけたという立ち
飲み屋さんでしょう。八幡は定例で唄を聞きに出かけているので、新し
い立ち飲みったらおそらくこの店だろうなぁと目星を付けて駅を出ます。
リブレ京成を背にして右手、八幡の飲み屋小路に立ち入ります。
最初の角を左に曲がると、お、ありましたよ立ち飲み「くら」。さてkrさん
は…と、あれいないな。違ったかな?えと、待ち合わせなので、また来
ます。とひとしきり見回してお店を後に。うーんと、じゃ銀行でお金下ろし
て来ようかなーと本八幡方面に歩いたところでメールチェック。
「着いたらリブレのとこで電話して」あいやー、すれ違いかなということで
お電話しながら京成方面に戻ります。と、「くら」から携帯を耳に出てくる
影ひとつ。おつです~。
krさんも僕の時間に合わせて時間をつぶしてくれていたようで、めでたく
揃って入店。中央のテーブルにひじをかけ、krさんは黒ホッピー(300円)、
僕はチューハイ(250円)ください。ここは金券制で1000円単位で20枚綴
のチケットを買い、注文の度にそれをもぎってく仕組みです。
出てきましたところで、かんぱ~い。いやいや、お疲れ様でした。
「今日はまたどうして?」「月曜から走り始めたんだけど、足がこっちゃっ
たから飲んで血行よくしないとと思って」…お見事でございます。呑み助
の鑑だね(笑)。
昨日の30分一本話やら先週末の11時間耐久話やらしながら、おつまみ
は牛すじポン酢(350円)にポテサラ(200円)ください。ポテサラとかは入り
口左手の冷蔵庫に並べてあって切れたら終わりのスタイルですね。
荒くマッシュされたポテサラは食感はいいんですが、今一パンチ不足。
ところが続いての牛すじポン酢、これは牛スジのゼラチン質が溶け出さ
ずに形をたもったままプルプルとした食感を楽しめ、また味付けも酢が
きつくなく添えられた大根おろしをまぶし辛子を乗せて食べると、爽やか
な涼味が味わえる、そんな良品でした。
立ち飲み屋はカウンターもいいけど、テーブル席もなかなか、壁にもたれ
られるってのは楽ですよと運動不足親父ぶりを発露したり、アスファルト
走ると膝裏痛くなるよね体験者二人、笑いあいながら、串焼きももらいま
しょうか、カシラ塩とレバタレに天豆天をくださいな。
このあたりさすがの常連チョイス。カシラも某T石周辺と比べるのは失礼
ですが、それなりの大きさに肉汁ジュワッと、また塩加減がてけとーで
(某krさん流表現)なかなか美味しかったです。また天豆は軽く揚がって
いて、これまた美味しい一品でした。
その間にkrさん中2お代わり(100円)のチューハイに切替、僕はあとを追う
ようにホッピーに切り替えてやっぱり中2つ。正一合とはいきませんが、
0.8合位の酒量が飲み過ぎなくていいかもしれないです。あんまり飲みす
ぎると立ち飲んでられませんから(笑)。またここの一番気に入った点はホ
ッピーのジョッキサイズが小サイズなんですけど、僕にとっては適正量か
なと思いました。氷+0.8合入れてホッピー入れるとちょうど三杯分取れる
んですね。あわのす流だとたくさん飲めて嬉しいのですが、ホッピー:焼酎
のバランスを取るのが難しいんですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そんなこんなで軽く十一時前まで、二軒目は駅向こうのもつ焼き屋さん。
ボールと煮込み、子袋煮をいただきましたが、子袋煮が佃煮状でなかな
か。日本酒のあてとしてはいいかもという印象をもちました。煮込みは少
し辛かったかな。
黄色元祖由来素式ボールをくゆらせつつ、週末の予定など確認し、十一
時半解散と相成りました。まったり帰り飲みはいいですね、次は一平と
いづみや、船橋攻めに行きましょか~。