車よ、あれが市場食堂の灯だ! | 丁稚烏龍帳

丁稚烏龍帳

today,detch stood live on the earth,too…

連休前のお仕事をいそいそと終え、定時30分後には電車に乗って一路ご実家へ。

さあ、準備は昨日のうちに済んでいる!行くぞ、伊豆!

ということで千葉出立は六時過ぎ、一路都内ランデブーポイントを探りつつ、さすが

連休中なのか思いの他すいすいと車は流れ、結局蒲田でbaki君と合流。


一号下ってまずは夕食処探しですね。横浜九時ご飯としゃれこみましょう。

せっかくここまで来たのだから、そうですね家系総本山とその名も高い吉村屋さん

たずねてみましょうか、ナビちゃん横浜駅西口にご案内よろしく…って、なんでロー

タリーに導くんだよ(笑)。あ、狸小路が見えるよ、昧珍行っちゃおうかなー…ってただ

でも人が多いし、気持ちよくなってるぽい人もいるし、車の前に出てくんな(^.^;)!

人の振り見てなんとやら、ですね。


さて、目的地吉村屋住所地番からあたりをつけた所をぐるぐると…山頭火はさっき車

からみたよねー…って、あった!シャッターしまってるルルルル(T-T)。ま、こんなもん

ですよね、と付き合い長いbaki君に慰められる。どうも、下調べしてくんだけど臨時休

業にぶつかるのです(苦笑)。

バーグでカレー、とも思いましたが時間的に九時半じゃオーダーストップだ。では切札

を投入しましょう…チャイナ飯店?ノンノン、あるんですほぼ無休、24時間営業のあの

店ならやってるはず、まして明日は臨時開市日のはず!ということで、下卑たネオン

よ待っててくれと祈りつつ、着きました、やってました!秋葉屋市場食堂。

※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

このお店の特徴はご飯の盛が選べるところ、小盛250g(女性向け)、中盛450g(お店の

おすすめ)、大盛650g(普通の店の1.5倍)、特盛1300g(ってあーた(笑))の四種類と丼・

定食の組み合わせてオーダーします。そして、もうひとつの特徴が張り切れないほど

のメニューの多さ。ざっと見積もっても100じゃきかない5.1menu

んじゃないですかねぇ。

その中から、僕はおすすめメニューのひとつパイクー飯(大)を、baki君はうに丼(中)と

もつ煮。ほう、呑み助チョイスですね、呑めないけど(笑)。

待つこと10分、はいパイクーお待ちね…って、うに丼よりパイクー飯の方が早いんか

い!と自己突っ込み入れてみました。どういう具合か、うに丼が出てきたのはこの後

15分後でして、ほとんど僕は食べ終わる時間帯で、値段が高い方が時間かかるの

かな?

5.01paiku

さて、パイクー飯。カレー風味の豚バラの素揚げにたっぷりの醤油ベースのとろみ

あんがかかり、見るからにおいしそうです。一口食べて、なるほどこれはおすすめの

ひとつになるわけと納得しました。大味な料理に思えて甘みと塩気のバランスが良く

それに豚バラの甘み、カレーのスパイスが食欲をかきたて、蓮華が止まらないよ。

また、とろみがゆるめで汁ご飯状になってるのがたまらないです。はあ…至福。


そうこうするうちに、うに丼様お越し。おお、上品な丼にこれウニ一箱だよね。ウニ好き

にはたまらないでしょうね、僕お子ちゃまなのでウニはいまいち苦手ですけれど。

これで1000円はお値打ち、そして味利きさせてもらったもつ煮は味噌味に唐辛子が

適宜効いて辛味噌風、そしてシロの甘みが引き出されていて、熊本で食べた馬もつ

煮に近い味わいがしました。少し味噌が強くて塩辛いのが残念なところですが、でも

単品じゃなくて定食or丼がデフォルトのこの店では適当だと思いますね。くぅ、bakiさん

ち、チューハイ、頼んでもいいッスか…え、ダメ?ええ、わかってて言いました(^-^)。

5.01uni

そんなこんなで、〆てお会計2400円。大盛・特盛は100円増しなんですよね。小中は

おかわりできるけど、丼でおかわりも、ね(笑)。過去、福島のオムライス屋さんでやっ

てもらったことあるけれど(苦笑)。んー、満腹満足。さ、いよいよお出かけモードです!

ちなみにこのお店、土曜日の午後から日曜日の午前中までがお休みですが、あとは

24時間フル稼働、ほんとにありがたいお店です。くれぐれも市場の方のご迷惑になら

ないようにお出かけせねば、と改めて思いました。5.01itiba


つづく。