今回も準1級の英作文で満点を取れました。

「本番で書いた英作文」を再現します爆笑

(記憶を頼りにしていますので、完璧な再現ではありません)

 

「このくらい書けたら満点取れそう」という参考になると思いますやぎ座

 

 

お題のTOPICは、著作権の関係上こちらに載せることができません。

英検協会のサイトで見ることができます。

 

 

 

 

2023年度第2回

<準1級・英作文>

本番で書いたオリジナルの答案です。

 

 

下差し下差し下差し

 

 

<イントロ>

There is a tendency that a growing number of people have been aware of the importance of protecting the environment. I firmly believe that companies should be required to produce goods that are easy to recycle for the following two reasons.


<理由1>
To begin with, recycling goods greatly contribute to reducing pollution. Research indicates that using glass materials to make drink bottles can decrease carbon emissions instead of using pure paper. The realization of a sustainable and environmentally friendly society requires collective effort and cooperation between companies and individuals.


<理由2>
Additionally, goods that are easy to recycle can be appealing to consumers. For example, a drink bottle without a label has been a hit because it requires no effort for a consumer to take it to a recycling place without having to take off the label. Such ideas generally come from consumer demand. Companies need to create such ideas to stay competitive in the market.


<結論>

In conclusion, based on the aforementioned reasons, I firmly believe that companies should be required to produce goods that are easy to recycle. Such regulations will benefit both companies and consumers in the long run.

 

(合計で188 words)

 

 

四角オレンジ感想


内容がトピックとズレてしまったかな、と感じていました。今回のお題の場合、required がポイントだったと感じています。単に、リサイクルしやすい製品を製造することがいいのかそうでもないか、ではなく、製造者側が required されるべきか否かがポイントです。required されるべきと書く場合は、その理由も入れる必要があります。なんとか、collective effort and cooperation between companies and individuals と表現してみました。

 

表現の解説

<イントロ>と<結論>は同じ英文を使っています。

I firmly believe that companies should be required to produce goods that are easy to recycle. お題と同じです。

 

<理由1>

The realization of a sustainable and environmentally friendly society requires collective effort and cooperation between companies and individuals.
easy to recycle を sustainable and environmentally friendly で言い換えています。定番表現です。特にここ数年は企業のサステイナブル推進傾向にあり、SDGs(エス・ディー・ジーズ、持続可能な開発目標)の話題を多く目にします。英検準1級の2020年第一回、2019年第3回でもsustainableの話題が登場しています。昨年の語彙問題の中にも登場しています(調べきれませんでしたが、解答速報で書いた記憶があります。1級かも)。出題者側が扱いやすく採点もしやすく、大学入試の自由英作文を含めて対策優先度の高いテーマです。

 

<理由2>

Companies need to create such ideas to stay competitive in the market.

companies should be required to produce ... に沿った言い換えのつもりです。採点者も読みやすいと思って書いています。

 

<結論>

such regulations と書きましたが、requirements とすべきでした。今頃気づきました。

 

 

備考:

難易度の高い語彙は使っていません。また、言い換えもそれほどしていませんでした。ただ、例えば、companies は corporations, firms 等で言い換えができたかも、と思いました。

 

pure paper は、「パルプ100%の紙」と書きたかったのですがどう書いていいか分かりませんでした。辞書で調べると pure wood pulp paper と書くみたいです。

 

 

 

セキセイインコ黄おまけセキセイインコ黄

 

 

上記の英作文をDeepLを使って日本語訳してみました。

 

 

<イントロ>

環境保護の重要性を認識する人が増えている傾向がある。私は、以下の2つの理由から、企業にはリサイクルしやすい商品を生産することが求められるべきだと確信している。



<理由1 >
そもそも、商品のリサイクルは公害の再利用に大きく貢献する。調査によると、純粋な紙を使用する代わりに、ガラス原料を使用してボトルを製造することで、二酸化炭素排出量を減らすことができる。持続可能で環境に優しい社会の実現には、企業や個人の努力と協力が必要である。



<理由2>
さらに、リサイクルが容易な商品は消費者にとって魅力的である。例えば、ラベルのないドリンクボトルは、消費者がラベルをはがさずにリサイクル場に持ち込む手間がかからないため、ヒット商品となっている。このようなアイデアは、一般的に消費者の要望から生まれる。企業は市場競争力を維持するために、このようなアイデアを生み出す必要がある。



<結論>
結論として、前述の理由に基づき、私は企業にリサイクルしやすい商品の生産を義務付けるべきだと確信している。そのような規制は、長期的には企業と消費者の双方に利益をもたらすだろう。


www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

 

 

 

 

オカメインコおまけ2オカメインコ

 

 

ついでに、ChatGPTでこのオリジナル答案の採点をしてもらいました。

英検の採点基準に沿った回答を出してくれるのでしょうか?

 

 

結果は以下となりました照れ

 

 

 

 

 

 

 

ChatGPT、信頼できそうです・・・花束

 

 

 

英作文の対策として参考としている教材は、

 

ダイヤグリーン一ノ瀬安先生のYouTubeチャンネル

英語ファイル / eigophile

 

 

そして、

ダイヤグリーンすったけ先生の英作文の参考書です。

https://amzn.asia/d/hTwvPLo

 

 

 

 

最近ではオリジナルの英作文をChatGTPにリライトしてもらい、それをひたすら紙に写経することも取り入れています。手書きに慣れておくのにも本番前に写経するのはいいと思います熊あたま

 

 

写経したものは二次試験(面接)にも役立つので、取っておいて後で何度も見返したり、再度写経したりしていますビーグルあたま

 

 

 

 

関連記事

(2023年度第1回英検準1級の英作文再現の記事)

 

 

(2022年度第3回英検準1級の英作文再現の記事)

 

 

(2020年度第3回英検準1級の英作文再現の記事)