レース観戦。 | MECHANIC-BLOG-GARYU

MECHANIC-BLOG-GARYU

個人的なカスタムなどを紹介したブログです。

カスタムや整備・工具紹介をメインにバイクナイトやパレード関連やツーリングネタなどを紹介しています。

365streetlife
ブランドやってます。
DJもやってます!


今日は8時に起きて、スーパーホテルを出たあと、すぐに鈴鹿サーキットに向かいました。


鈴鹿サンデーロードレース観戦です。


photo:01



photo:02



行く途中では8耐や全日本で有名なTSR Racigを発見。

photo:03



photo:04



さらに、言わずとしれたモリワキを発見。


で、到着。

photo:05



全日本ほどではありませんが、うじゃうじゃと観戦ライダーも、、。


photo:06



photo:07



photo:08



自販機だけ見てもすぐにここが鈴鹿だとわかります。

photo:09



photo:41


最終コーナー

photo:11




photo:12



130Rからのシケイン。


レースはST600R、J-GP3、JSB1000、ST600ナショナル、ST600インターの順に行われます。

photo:13



photo:14



photo:44



photo:15




お昼はもてぎでいうホンダコレクションホールのような施設である、レーシングシアターへ行きました。


photo:16



photo:17



photo:18



photo:19



なにやら変わった置物?が。

photo:20



photo:21



photo:22



photo:23



photo:24



photo:25



photo:26



photo:27



photo:28



photo:29



photo:30



photo:31



photo:32



photo:33




ここでは工具やマシンの展示や、アトラクションをはじめとした様々な模擬体験があり、かなり楽しめました。


特に、高山あきら選手のF1の模擬体験は水しぶきが出たり、エアーや座席の動き、振動による演出、巨大なスクリーンにより、迫力があり、思わず感動してしまいました(笑)



気分はまるでレーサー( ̄^ ̄)笑


そして昼も終わりJSB、、と言いたいところですが、外で買い物をしていた為、見忘れてしまいました(ーー;)


ST600です。

photo:34



photo:35



photo:36



photo:37



photo:38



photo:39



photo:40



で、またレーシングシアターへ。


今回は動画メインでしたので、画像はあまり撮ってないです。


動画はまたyoutubeに載せました。


fackoffyo というユーザー名なので、興味のある方は是非!


まだまだ載せていない動画もあるので順次UPします。



帰り道はホームセンターで200mmのタイラップを購入。


photo:42




じゃん!


自作ストロークセンサー!


これでサスの動きが分かります。


プリロード設定に活用できますね(*^_^*)



帰り道は、東名阪急で名古屋に行き、名古屋高速都心環状を5週回り、下道国道一号線で蒲郡へ。


東名ではやたらと飛ばしては煽り、追い越し、割り込みまくりのベンツのCLS93 AMGがいたので後を追っかけてみました。


慣らし中なので最大16000rpmを最高9500rpmに縛り、アクセル開度も中ぐらいで走って居たんですが、AMGの加速、速すぎる。


慣らし後の解禁されたパワーバンドを使えば余裕で勝てるとは思いますが、約一万回転までの加速ではAMGと同等かもしれません。 しかし、 もしかしたら?あっちのほうが上??


それにしても、ベンツのような高級車が煽るだけでまるで救急車の如く道が空くんですね(苦笑)



で、名古屋高速都心環状では60km制限のわりにはみんな90~100km巡行。


80R、90R、100Rとコーナーがあり、景色まぁ首都高ほどではないがそれなり?


高層ビルとかはあまりないです。

コーナーは基本、そのアールの角度ぶんで曲がれば気持ちいいですね。


90Rなら90kmとか。

直線なんかはかなり飛ばせますね。笑


しかし、自動速度取締機が一箇所設置されているので、運転される方は安全運転でいきましょう(^^;;


photo:43


画像は金山駅


蒲郡からは三河湾スカイライン、三ヶ根山スカイラインへ。


初めての湾スカですか、まず思ったのが、路面がきれい! 距離が異常なほど長いこと。


コーナー的には蔵王山とも本宮山スカイラインとも違う感じ。


今まで愛知で行ったスポットでは1番楽しいかもしれません。 スピードも蔵王よりは断然乗ります。


三ヶ根山の辺りでは夜景も綺麗でした。


今後は蔵王山と湾スカメインに練習します( ´ ▽ ` )ノ笑


あと、R6の走行距離がついに1630kmになりました。


実質5日でこの距離を走りました。



疲れました。うん、ほんとに。



だから



さっそく



全開!!! スロットルを初のワイドオープン! 16000rpmまで回してみました。


パワーバンドの過激な加速、音、これはやばい((((;゚Д゚)))))))笑


R6の本来のパワーを思う存分体感した結果、




パワーバンドは街乗りじゃまず使わないだろうな。

と感じました笑


使ってもせいぜい10000回転。それ以上は公道じゃなかなか使う機会はないでしょう。


慣らしぐらいの回転数が常用範囲です。。



とりあえず、僕はもうクタクタなので今日は寝ます。



あ、なんか画像を大量に載せられる方法がわかったので前回辺りからそれを実践しています!


重い。という方は僕に連絡下さい。


では、以上です。



















iPhoneからの投稿