みなさんこんにちは。流離いの旅人です。
今回はネタ回です。
新たに始まったあぶない水着25イベントですが、木曜日更新のため新武器「たいようのおうぎ」の分析や考察が間に合わないのと、こころも「タイガークロー」のみで記事にするには弱いので、小ネタを挟ませて頂くことにしました。
お題はズバリ「メタキンコイン31枚の配布でレベル上げはどうなった?」です。先日まで約2ヶ月に渡って開催されたドラクエⅧReWalkではメタルキングコインが実に31枚配布され、新規・復帰・ライト勢を中心にレベル上げが大きく進んだのではないでしょうか?
一方でこれは去年と同じ流れになっていますので、おそらく6周年のタイミングで新たな特級職が実装されるのかなと推察できます。同じく今年もスペシャルウォークdayが開催されますのでここでもメタルキングコインやメガモン「メタルキング」で経験値をゲット、8月の2・3周目には花火大会も開催されるでしょう。残り1ヶ月半をどのように過ごし、どのような形で6周年を迎えるかがこの先のポイントになってくるわけです。
そんな中、「お前はどないやねん!?」というみなさまからのプレッシャーも犇々と感じておりますので、今回は私自身がどれだけ進んだのかを開示していこうと思います。
最後にはイベントで錬金した武器で私が交換所で持ち帰った武器もご紹介します。
それでははじめましょう。まずはビフォーのご紹介から。
5月5日掲載の「#228 ドラクエウオークの進捗報告④」でその前日(5月4日時点)のレベルを報告していますのでそちらと現在(7月26日時点)のレベルを比較してみましょう。
(5月4日時点)
主人公:ゴッドハンド75、ニンジャ78、大魔道士75、大神官75、魔剣士75、守り人80、魔人60
ブーショ:ゴッドハンド75、ニンジャ80、大魔道士75、大神官75、魔剣士78、ドラゴン75、魔人60
イクミン:ゴッドハンド75、ニンジャ75、大魔道士75、大神官78、魔剣士80、ドラゴン75、天地雷鳴士60
リョコ:ゴッドハンド75、ニンジャ75、大魔道士78、大神官80、魔剣士75、守り人75、天地雷鳴士60
続いてアフターは以下の通りです。
(7月26日時点)
主人公:ゴッドハンド75、ニンジャ80、大魔道士75、大神官75、魔剣士75、守り人80、天地雷鳴士45、魔人80
※ニンジャと魔人をカンスト、天地雷鳴士の育成開始。
ブーショ:ゴッドハンド75、ニンジャ80、大魔道士75、大神官75、魔剣士80、ドラゴン75、天地雷鳴士45、魔人80
※魔剣士と魔人をカンスト、天地雷鳴士の育成開始。
イクミン:ゴッドハンド75、ニンジャ75、大魔道士75、大神官80、魔剣士80、ドラゴン75、天地雷鳴士80、魔人45
※大神官と天地雷鳴士をカンスト、魔人の育成開始。
リョコ:ゴッドハンド75、ニンジャ75、大魔道士80、大神官80、魔剣士75、守り人75、天地雷鳴士80、魔人45
※大魔道士と天地雷鳴士をカンスト、魔人の育成開始。
パーティーは8周目に突入しました。みなさんのデータと見比べてみて、またみなさんの私への印象からみていかがでしょうか?「まだまだだね!」という方もいれば「すげぇ!」という方まで多岐に渡ると思いますが、私の中ではだいぶ進んできたかなと思っています。
もちろんこの状態ですから6周年までに今のパーティーがカンストすることはありませんが、スペシャルウォークdayや花火大会が控えていることを踏まえてレベル60を目標に掲げて取り組んでいこうと思います。・・・ちょっと風呂敷広げ過ぎたかな?(苦笑)
最後にドラクエⅧReWalkイベントで錬金した武器の中で私が交換所で持ち帰った武器を紹介して終わります。
交換したのはズバリ「はぐれメタルの剣」の「ベホマラー」仕様です。交換理由ですが、周回面・攻略面それぞれでメリットがあるからです。まず周回面で言いますとレベル上げパーティー内に回復役がいない場合、置物武器として持たせておけば道中の回復や「まんたん」機能が便利になります。特に「まんたん」機能は「じゅもん」ですからとくぎHP回復武器では適応しません。そうなると回復武器自体は持っていたとしてもここで使える武器は数が限られるのでお勧めとなります。
次に攻略面ではスタンバイキャラのテリーに持たせることで回復役として運用できます。特に最近は被ダメージがかなり高く、メインヒーラー1枚では回復が間に合わない、守り人やゴッドハンドがかばい過ぎて回復が足りない、でもサブヒーラーを入れる余裕もない。そんな状況に頭を悩ませているあなたに必見の武器です。攻略のお供に役立つでしょう。
私はこのような判断で交換をしましたが、みなさんがどんな武器と交換するのがいいかは武器の所持状況によって違うでしょう。攻略サイトやYouTubeで取り上げられていますのでそちらで見比べて頂くのが早いですが、私個人の観点としては以下の通りです。
①「らいめいのけん」をお持ちでない方は「はぐれメタルの剣」の「ジゴスパーク」仕様がお勧め。ただしいきなりスキルはないのでMP管理に注意が必要。
②「らいめいのけん」をお持ちの方は「はぐれメタルの剣」の「ベホマラー」仕様がお勧め。理由は先の通り。
③「みわくのリボン」を持っていない、またはスタンバイキャラのゼシカを活かしたい方は「オーロラの杖」の「セクシービーム」仕様がお勧め。
となります。
【まとめ】
今回は小ネタということで記事も短めですから読みやすかったでしょうかね。
あぶない水着イベントも始まりましたが、同時にあぶない暑さも始まりました。スペシャルウォークdayのミッションはわりと外出を伴うものが多いですから日中を避け、無理のないように挑みましょう。このイベントは結構スケジューリングが肝になります。
そして花火大会も恒例化してきましたが、今年は「ドラメタにおいぶくろ」も持っている方は使えますので時間を調整してしっかり取り組みましょう。むしろ日中はおいといてもこの時間だけは確保しましょう。照準を夜19時に合わせることをお勧めします。
そうしているうちに来週には8月に突入、6周年まで1ヶ月と時間は進んで行きます。年々時間の経過が早まっているのはみなさんも同じでしょうけど、このようにスマホアプリをしていると余計に早く感じます。イベントに必死で1ヶ月・2ヶ月という単位が平気で通り過ぎてしまいます。ドラクエウォークも6周年ですからあっという間ですよね。始まった当初はもっと世の中は平和だったはずなのですがね・・・
まぁ何はともあれ夏場をうまく乗り切って6周年を良い形で迎えられるように一緒に頑張っていきましょう。
今回は以上です。それではまた次回。