#229 ジェムでガチャ引く?【GW②】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中の若武者レックス装備ガチャを引くかどうかについて考えてきました。

このブログではあくまで無課金・微課金勢がジェムを消費してまで引くかを評価しておりますので、そちらを予めご理解頂いたうえでご覧ください。

 

ゴールデンウォークイベントも後半戦に差し掛かりましたが、みなさま進捗はいかがでしょうか?特にご当地モンスターのこころ集めや撮影スポット巡り、レックス&ラグアス・タバサ&フウラの絆レベル上げ、さらにはここに来てまさかのレアモン確変など箸休めのようで案外やることが豊富になっています。思わず消化不良を起こしそうになりますが、やることを取捨選択して自分のペースで進めていきましょう。高望みしてモチベーションダウンしないようにコントロールすることがゲームを長く続ける秘訣です。

 

そんな中で登城したのが「大太刀・朝神楽」。大太刀シリーズは2本目で前回は昨年の夏に登場した「大太刀・立葵」(アンルシア装備)でした。自分はドラクエ10をプレイしていないのでわかりませんが、10では大太刀シリーズがあるのでしょうか。それともドラクエウォークオリジナルなのでしょうか。どちらにせよ2本目を出してきたということは今後両手剣にはこの名前が使われていくのかもしれません。

ドラクエの日まで残り2週間を切り、みなさんのお財布の紐が固くなっているこの時期にキャラもの装備を出して運営さんは揺さぶりをかけてきましたね。引きたくなる気持ちは十分わかりますが、ここで誘惑に負けては意味がありません。5月27日に照準を合わせて貴重なジェム資産を運用していきましょう。そのためにもどんな性能なのかをみなさんと一緒に見ながら冷静に考えていきます。

 

初めに結果だけ書いておきますので、結果だけ知りたい方はご覧ください。

詳細は後述いたします。

 

若武者レックス装備ガチャ:基本スルー。ジェムは温存。マイレージで狙う。イオかジバリアの周回武器がない場合は引くことを検討する余地はあるがお勧めはしません。

マイレージ優先度:

円月輪orラーミアのムチを持っている:レックス>フウラ>GW復刻

円月輪orラーミアのムチを持っていない:フウラ>レックス>GW復刻

 

それではさっそく評価していきます。

 

【大太刀・朝神楽】武器種:両手剣

(開闢斬)

敵1体にまれに直撃する威力600%のメラ属性斬撃ダメージを与える

(以心伝刃)

敵全体にまれに直撃する威力550%のジバリアかイオ属性の斬撃ダメージを与え、たまに即死させる

(活殺自在のかまえ)

両手持ち時に直撃確率が1.8倍になる。片手持ち時は自身にガードやみかわしされない効果と、左隣のキャラのスキル威力をあげる(効果3ターン)

(あとはまかせて!)

各ターンで自身がまだ行動していないとき、すばやさを無視して左隣のキャラの行動の次に自身が行動できる(効果3ターン)

 

・・・久しぶりにシンプルな性能ですね。解説することがあまりないようにも思いますが、最近立て込んでいる私には筆が早く進んで助かります。

 

サブスキルの「開闢斬」ですが、単体メラ斬撃600%ダメージを与えます。普段であればメラ単体高火力武器をお持ちでない方には魅力があるかもしれません。と書くところですが、残念ながら2025年の正月武器で無課金・微課金勢でも所持率が比較的高い「エスタークの魔刃」のメインスキル「天上天下断獄斬」の1,110%があまりにも強いですからこの武器を手に入れたとしても使うシーンは少ないのかなと思います。

それでもエスタークの魔刃をお持ちでない方は一定にいるわけで、その方にとってはこの武器も決して悪いわけではありません。ダメージ倍率をみればほぼダブルスコアですが、後述するいきなりスキルの効果で両手持ち時には直撃率が上がりますので大ダメージを期待することができますし、片手持ち時には必中効果を得るため「バイキルト」などのバフ効果で安定したダメージを狙うこともできます。

 

メインスキルの「以心伝刃」ですが、イオとジバリアの全体斬撃550%ご都合打ち分けです。覚醒千里行ボーンファイター戦に合わせて登場しましたので好待遇なのはもちろん、宝の地図などの周回武器としても活躍するでしょう。

イオなら「ラーミアのムチ」、「大太刀・立葵」、「メタルキングの剣」など、ジバリアなら「ゴールデンクレイモア」、「堕天使の棺」、「ドランゴの闘斧」などを持っていない場合はこの武器が周回で役立つかもしれません。ただ、ここに挙げた通り代用の利く武器は他にありますので目の色を変えてまで狙う必要性はないのかなと考えます。特に「ラーミアのムチ」は「いきなりピオリム」を携えているためこちらも無課金・微課金勢でも所持率が比較的高く、5.5周年イベントの際にも復刻していたことを考えれば、ここに収まります。

一方でジバリア武器はレパートリーがそんなに多くありませんし、伸びしろのある属性になりますので、ここは天秤にかかるかもしれませんが、やはりドラクエウォークにおいてドラクエの日の武器は凄まじいものが予想されます。このガチャの開催期間は5月27日の15時までで、ドラクエの日のスマートウォークを待つことができますから最低でもそこを見てからの判断がいいでしょう。今が一番辛抱する時です。

 

いきなりスキル1つ目の「活殺自在のかまえ」ですが、武器の持ち方によって効果が異なるのは面白いですね。両手持ちの時は直撃の確率が1.8倍になります。まぁまぁの期待値になるのかなとみています。片手持ちの時は必中効果を得ます。これはシンプルに強いです。

いきなりスキル2つ目の「あとはまかせて!」ですが、各ターンで自身が未行動の場合に左隣のキャラが行動をしたらすばやさを無視して次点で行動します。この武器の真骨頂は2つのいきなりスキルのコラボレーションにあると言えます。

 

最大の魅力は左隣のキャラに次いで確定で行動できる点です。みなさんもパーティー編成するときに行動順調整が一番シンドイと思います。特に行動順はすばやさの数値が絶対値ではなく、上下80前後のブレがあるため、たまに行動順が乱れることシーンもあります。

しかしながらこの武器を持たせたキャラは左隣のキャラの次に確実に動けますので細かな調整が不要で、何番目に動かしたいか次第で左隣のキャラのすばやさを弄るだけです。

つまりツーパンを成立させたいのであればニンジャなどいの一番に行動するキャラを置き、その右隣にこのキャラを置けば2番手と3番手の逆転現象が起きません。左隣のキャラが「妖精の円月輪」や「ラーミアのムチ」を装備していればツーパンの成功率もさらに上がることに繋がる可能性もあるでしょう。

一見地味に見えるかもしれませんが、片手持ち時は必中なわけですから周回効率は格段に上がることになり、強烈な効果であるのは確かです。みなさんもお分かりだと思いますが、いくら行動順調整が不要だからと言ってもこの武器を装備したキャラが1番手で動いたら恩恵はありませんのでそこには注意をしましょう。もちろんワンパンしたい方はその限りではありませんが。(笑)

 

最後にマイレージ優先度について考えていきます。本ブログではまだ「風乗りフウラ装備ガチャ」について紹介できていませんが、YouTubeなどで検証や評価もされていますので、みなさん効果を理解している前提でお話します。

まず上記でも名前を出しました「妖精の円月輪」と「ラーミアのムチ」を両方とも持っていない方は「ケキちゃん」が優先です。「いきなりピオリム」に加えて「いきなりまもりのたて」、「バイキルト」を持ち合わせた優秀な補助武器です。

それだけではありません。なんとこのガチャの副産物に妖精の円月輪が入っているのです。従ってケキちゃんが引けなかったとしても円月輪が当たればそれはそれで大当たりです。この辺は運営さんの商売上手なところで、財布の紐が固いこの時期に仕掛けてきました。いきなりピオリムがない方はかなり揺さぶられると思いますが、その一方でフウラ装備ガチャは開催期間が6月17日15時までとドラクエの日ガチャと並行しています。そのため今すぐ判断を下す必要もありませんからここはドラクエの日のガチャとしっかり見比べていけばいいと思います。

 

妖精の円月輪とラーミアのムチをお持ちの方は大太刀・朝神楽を狙うといいでしょう。ご都合打ち分けの全体武器は持っておいて損しません。ただし、この武器にはメタル対策がありませんので留意しておくことが大切です。また妖精の円月輪とラーミアのムチを両方持っている方であってもケキちゃんを狙いたい方はそれもアリです。

なぜならいきなりピオリムといきなりまもりのたてを併せ持つ武器はなく(私の記憶違いだったらすみません)、いきなりピオリムがあったとしても初ターンはまもりのたてを発動すると言った動きでしたが、両方持ち合わせることで初ターンはバイキルト若しくはケキちゃんのご加護を発動する動きが取れますので、メガモンや祠などの攻略コンテンツでは2ターン目以降の戦略が変わってきます。従ってケキちゃん狙いは十分アリだと言えます。

 

【まとめ】

1週飛ばしたことで武器の紹介がワンテンポ遅れとなり申し訳ございません。来週は風乗りフウラ装備ガチャを引くかどうかについて掲載いたします。

大太刀・朝神楽はテキストこそシンプルですが、言わんとするものはかなり強力です。このブログでは無課金・微課金勢をターゲットにしているので敢えて勧めることはしませんでしたが、覚醒千里行ボーンファイター編の難易度も考えると、1番手をラーミアのムチ、2番手が大太刀・朝神楽にするだけで難易度はグッと変わってきます。運営さんも百戦錬磨ですから仕掛けは巧妙です。我々もそれに順応してしっかり立ち回る力量を付けることがまずもって必要になります。逸る気持ちをしっかりコントロールしていきましょう。

 

さて、そんな私ですがやらかしてしまいました・・・。5月13日に更新が入り、タバサ&フウラの絆レベル上げがスタートしたわけですが、業務が立て込んでいてストーリー3章1話をクリアすることをすっかり失念してしまいました。気づいたのは本日(5月18日)の午前のウォーキングを終えて帰ってきた時です。丸4日分相当のロスをしてしまい、結構ショックを受けております・・・(涙)

みなさんは私のようなミスはしていないと思いますが、今一度更新日にはシステムの解放だけでもやることを習慣化しましょう。想像以上に気持ちが折れますのでご注意を。

 

今回は以上です。それではまた次回。