#49 モンスターのこころ収集【ラプソーン】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中のギガモンバトルで入手できるラプソーンのこころをいくつ集めるかについて考えてきました。

 

みなさんギガモンバトルの進捗はいかがでしょうか。

前回のギガントドラゴンに比べて難易度が大幅にアップしており倒すのも一苦労しているという方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら獲得ポイントが改善されており、ギガルーラポイントを初日から欠かさず貯め、そして溢れることなく消費していけば計算上、20位以内に入り続けていれば期間内に覚醒の宝珠を集めきることができます。

 

それ以上(心珠Aボックス等)を求める場合にはギガルーラポイントがたくさん必要ですから、どこでも枠も含めてメガモン戦をたくさんこなしていくことになります。

無課金・微課金勢のみなさんにとっては討伐手形がたくさん必要になるため、最低限覚醒の宝珠を集めきるところまでやれば、一先ず終了という判断でもいいかと思います。

 

しかし母体となるラプソーンのこころもなかなかの性能音なっています。

メガモンのこころを合成でSに持っていくのは大変ですが、前回のギガントドラゴン同様にラプソーンも合成に必要な個数はやや控えめになっています。期間中少なくとも60戦はこなしますので、目標を高めに設定していますが、達成を目指して一緒に頑張りましょう。

 

初めに結果だけ書いておきますので、結果だけ知りたい方はご覧ください。

詳細は後述いたします。

 

目標:覚醒前ラプソーン2個+覚醒後ラプソーン1個の合計3個集める。

 

それでは各こころの性能を見ていきましょう。

 

【ラプソーン】2個

赤/コスト129/HP114/MP49/力104/守り75/攻魔17/回魔17/早さ65/器用67

特殊効果:スキル斬撃・体技+5%、デイン斬撃・体技+7%、ドルマ斬撃・体技+5%、守備減耐性+7%

 

赤のこころの中でもまずまず優秀な性能と言えます。

コストこそ高いものの覚醒前から力が3桁あり、みのまもりも75と悪くありません。

力が高いこころはHPが低い傾向ですが、そこはさすがラスボス仕様と言いますか、HPもしっかり3桁あります。

 

デイン斬撃・体技なら12%、ドルマ斬撃・体技なら10%ダメージを伸ばすことができます。いずれの属性でもこころセットに入ってくるものとなります。上述の通り通常のメガモンと比べるとまだSが作りやすいので、覚醒前のラプソーンも2個(覚醒用の母体含めて3個)集めることを目標に掲げてもいいのではないでしょうか。

もちろんそのために無課金・微課金勢が無理をして討伐手形を投じるのは厳しいので、期間ぎりぎりまで粘って、ダメだったら覚醒用母体含めて2個確保でも問題はありません。

 

一方でちょっと残念なのは覚醒後と見比べるとメラ斬撃・体技がついていません。

もちろん3属性対応のこころとなると汎用性が高く非常に強力なこころとなります。それを覚醒前の母体で実現してしまうと・・・というのは十分わかりますが、そもそもドラクエウォークにおけるメラ属性の待遇はまだまだ手厚いとは言えません。前回のギガントドラゴンはラスボスキャラではありませんでしたが、今回のラプソーンはナンバリングタイトルのラスボスであり、戦闘音楽もドラクエⅢのラスボス、ソーマ戦の「勇者の挑戦」に次ぐ人気を誇る「大空に戦う」を起用したわけですから、覚醒前母体であっても多少ぶっ壊れているくらいがよかったなという気持ちもあります。若しくはデインは待遇がいいのでドルマとメラのコンビで覚醒したらデインが付与されるでもよかったのかなと。

 

これだけ攻撃寄りのこころですから属性・系統耐性は特になく、状態異常耐性も守備減だけですから、その辺はセットで組むときに他のこころでカバーしていきましょう。

とはいえ覚醒前母体でもデイン・ドルマのこころセットに十分入ります。特にストーリー12章の周回でドルマは活躍します。レベル上限の開放でストーリー12章の周回をしていくうえで周回用セットとして期待できるものとなっています。

 

従って目標個数を2個と判断しました。

 

【暗黒神ラプソーン】

赤/コスト129/HP130/MP54/力114/守り88/攻魔18/回魔18/早さ75/器用76

特殊効果:スキル斬撃・体技+10%、デイン斬撃・体技+10%、メラ斬撃・体技+7%、ドルマ斬撃・体技+7%、守備減耐性+10%

 

まぁ言ってしまえば魔王覚醒のようなものですからね。ぶっ壊れ性能も納得です。

覚醒後は汎用性の高さが増し、1個しか手に入らないとはいえしばらく赤枠トップクラスを張り続け、バトマスのこころ最強セットに常時名を連ねてくるのは確実です。

無課金・微課金勢のみなさんもギガモンバトルを決して諦めずに必ず覚醒の宝珠3個確保するまで戦いましょう。

 

HP・MP・力・みのまもりといった項目で長らく赤のこころ最強セットを張っているオルゴデミーラ(メガモン)を上回ります。もちろんヒャド・ギラといった強化枠の差がありますのでオルゴデミーラが一線を退くことはありませんが、汎用性では明らかにラプソーンの方に軍配が上がります。

 

また覚醒前母体の方でも少し触れましたが、覚醒後のラプソーンには先ほどまでのデイン・ドルマに加えてメラも追加され、3属性対応のこころとなります。そのためただでさえ汎用性が高いのに適応する属性も多いので、ほぼどの属性のこころセットにも入りますし、デイン・ドルマ・メラについては最適のこころとしてしばらく君臨するでしょう。

 

デインなら20%、メラ・ドルマなら17%ダメージを伸ばすことができます。力114という圧倒的な火力にこのダメージソースが乗るわけですから、その強さはもはや私が論評するまでもなくみなさんの想像の通りかと思います。特にデインとメラに対応しているのでグリンガムのムチとも相性がよく、レンジャーにも赤枠が存在するのでレンジャーに填めて運用するシーンもあるのかもしれません。

 

覚醒後のこころなので1個しかゲットできませんが、長らく赤のこころ最強角を担ったオルゴデミーラを超える性能は魅力しか感じませんね。逆に言えば今後魔王覚醒でオルゴデミーラが来た時にはこのラプソーンがターゲットになるのかなと思います。先ほど述べたようにオルゴデミーラはヒャドとギラの特効を持っているのでラプソーンとは差別化できますし、新規・復帰勢でそもそもオルゴデミーラを持っていない方もいらっしゃるでしょうから、そんなみなさんは覚醒前母体も含めて全力案件と言って過言ではありません。

 

ギガモンの開催期間は7月27日までですが、当日は15時更新ですから事実上お昼しかチャンスはありませんので、前日26日に終わらせることを目指して一緒に頑張りましょう。

 

【まとめ】

まぁ今回については私が目標を書くまでもなくみなさんの方で十分理解されていると思いますが、ここまで書いてきました。

 

文中でも少し触れましたが、レベル上限が90に開放されました。

これから猛暑が続く中でのレベル上限解放。みなさんはレベル上げの進捗含めてどのように感じていらっしゃるでしょうか。このレベル上限解放については今後記事にするべく、現在下書きを始めていますので乞うご期待ください。

もちろんあくまで私個人の見解ですが・・・(笑)

 

今回は以上です。それではまた次回。