第1回四谷デッサン会のお知らせ | 四谷デッサン会

四谷デッサン会

四谷ひろばで毎週土曜日18:00-21:00開催中。誰でも参加できます。四谷ひろば施設利用一般団体登録:No.B-25。

予告していましたデッサン会を、以下の内容で行います。 セツ・モードセミナーOB科廃止を受けてその続きとして、休学者および中退者の鍛錬の場として、またセツの箸休めとして、はたまた絵を本格的に学ぶためのはじめの一歩として。セツ関係者に限らず、絵を描きたい人ならどなたでも参加できます。

参加をご希望される方は、あらかじめ私まで一報いただけると、人数が把握できて助かります。といいつつも、当日ひょっこり現れていただいても、全然 OKです。もしお近くにご興味あるかたがいましたらお誘いのうえお越しください。

内容:
コスチュームデッサン
※同日はほかの教室で楽器演奏が行われています。防音設備があるそうですが多少の音漏れがあることをご容赦ください。

とき:
11月14日(土曜日)18:00-20:50

場所:
四谷ひろば(コミュニティ5教室、東京メトロ四谷三丁目駅最寄)
※東京都新宿区四谷4-20(四谷第四小学校跡地。以降、同所で第1土曜日に毎月実施予定)

モデル:
Norie・W フレアバタフライさん(いわゆるプードルさんです)

費用:
600円(第1回目デッサン会に限り。参加人数20名を予定に算出した金額。以降の開催は要検討)
※モデル費用+場所賃貸料

持参いただくもの:
画材ほか(鉛筆・消しゴム、紙、画板、鉛筆削り等。お忘れの方用に主催者が少数用意しますが、基本各自でご用意ください。画板は東急ハンズでセツで使用しているものとほぼ同サイズ・同素材のものが購入できます。「 MD Fボード」と言えばわかります。サイズは厚さ4 mm幅450×450mm、価格 \203。ほか、セツ販売のポートフォリオ内に厚く紙を入れて代用するなど、各自工夫してください)

注意事項:
1.デッサンのルールは基本セツ・モードセミナー内のものを踏襲する。
2.画材に関しては自由。
3.撮影禁止等。その他は各自の社会常識に委ねる。
※1についての補足
・10分1ポーズで2ポーズが1セット。1セット終了ごとに5分休憩。3セット後(19:20予定)休憩20分。
・デッサン中のルールとしては次のことがあげられる。私語禁止、携帯電話の電源 はOFF(マナーモード禁止)、入退場は原則として禁止(入退場は休憩中に行うこと)等。
・強制とはしませんが、ポーズ後、モデルさんの周囲を最低でも1回周り、より美しい構図を探すことを推奨します。また、ポーズ中の移動は、ほかの人の邪魔にならないように行いましょう。

マナーについては補足事項の追記がありましたら運営委員会までお寄せください。