・header
・nav
・section
・aside
・article
・menu
・footer
とか、たぶんよく使う。
今まではdivにIDやクラスを振ってCSSで装飾してた。
↓こんな感じ
でも、これだとdiv自体には意味がないのでヘッダーだかフッターだかわからないくて論理的じゃない。
↓html5で書くとこうなる。

書き方があってるかどうかはわからないけど…
こんな感じでソース自体も書きやすくなるし一つ一つのブロックに意味を持たせることが出来る。
CSSでの装飾もきっと楽になるんじゃないかと思われる。
CSS3を使って装飾するのはまた次回。