購入してから約一年半経ち、昨今のネットブックブームで、同等のスペックの物が10万円切る中まだまだ現役のT7なのですが…最近挙動がおかしかったり…エクセル立ち上げるのにも数分かかってしまったり…
もう限界なのかな?とも思いますが、当時の職場のみんなの温かい思いのこもったPCを簡単に変えることは出来ずリカバリすることに。
ついでにXPにダウングレードしてたのをVistaに戻してみる。
まずは大切なファイルを別の場所へ移動しておく
リカバリとは、簡単に言うと「工場出荷状態に戻す」わけなんで、会議の書類やら個人的な5ヶ年目標とかを別の場所(USBとか)に移しておかないと消えてしまいます。手順とか
1.リカバリソフトを入れた外付けディスクドライブ・ACアダプタ・バッテリー以外はすべて外すLANケーブルやマウスなども全部外す
↓
2.シャットダウンする
↓
3.電源を入れる
↓
4.「Panasonic」の文字が出たらF2を2~3秒押す
押しっぱなしだと何もならないので押しっぱなしじゃダメです。
↓
5.何か出たらF9を押す。[はい/いいえ]みたいなのが出るから「はい」を選んでenter
↓
6.上の方の横並びのメニューから「起動」に移動し、USBDDを選んでF6を何回か押して一番上に
これで起動したときにUSBから立ち上がります。←私の環境だと外付けディスクドライブなんで
↓
7.F10押して「はい」でenter
↓
8.画面の指示に従って進めるとインストール開始
最後に
FirefoxやらChromeやらTerapadやらを入れて終了。やっぱ日本のメーカーの物だと色々便利ですね。日本語で書いてあるし、サポートセンターの対応も丁寧だし…
DELLの時とは大違いでサクサクできました。
サポートセンターにもお世話になったし…
→0120-873-029(20:00まで)
サポセンの「ホリウチ」さんありがとー。