集英社から発売された「漂砂のうたう」関連でMAPを描かせていただきました。

「漂砂のうたう」のご紹介
明治10年。根津遊廓に生きた人々を描く長編
ご一新から十年。御家人の次男坊だった定九郎は、出自を隠し根津遊郭で働いている。花魁、遣手、男衆たち・・・変わりゆく時代に翻弄されながら、谷底で生きる男と女を描く長編小説。
 
漂砂のうたう/木内 昇
¥1,785
Amazon.co.jp
ぜひ本屋さんかアマゾンで手にしてみて下さい。

日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-根津マップ
ワークスプレスのオリジナルマップサイト
アメーバーブックスから発売された奇跡が起きたパワースポットにエリアイラストマップを描いています。

本の内容は、、、、
孫儲琳、王虎応(ワンフーイン)の奥儀。そこに立つだけで、体にエネルギーが流れ込んでくる最強のスポットを紹介! 一円玉に穴が空いた、赤い実が青く なった、ピーナツが発芽した……実際に奇蹟が起きたパワースポットを、森田健と山川健一が旅した記録。森田健が風水の観点からその秘密を徹底検証。山川健 一がスポットの歴史的な背景を探ります。あなたの運を良くするパワースポット活用法とは?

なんともすごいパワーです。
奇蹟が起きたパワースポット/森田 健
¥1,575
Amazon.co.jp
こんな地図もいろいろ載ってます。

日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-大神神社マップ



本日発売の週刊ダイヤモンド秋葉原特集に、秋葉原全体のイラストマップを書いています。今の秋葉原について興味深い特集です。マップも使えるものに仕上がりました。ぜひ買ってみてください。

日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-秋葉原マップ

購入はダイヤモンド社サイトへ コチラ

日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-ダイヤモンド




不動前は龍泉寺(目黒不動尊)をはじめ、五百羅漢寺、大円寺など、由緒正しい名刹が多い街。下町の温もりを感じるエリアでもあります。
駅前の商店街と名刹を歩く、不動前さんぽマップです。


日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-不動前マップ

東急カードゴールド会員向けの情報誌「Qualite(クオリテ)」で、毎号各街おさんぽの連載をしています。東急カードをお持ちの方はぜひご覧ください。

東急カードの入会はこちら から
2400年もの歴史を持つ伊豆の国最古の宮白濱神社。境内案内図です。
御祭神は伊古奈比咩命、三嶋大明神、見目、若宮、剣の御子の五柱の神様で、主神は
伊古奈比めの命(いこなひめのみこと)
三島大神(事代主命)の最愛の后神様で、縁結びと子授けの神様です。


日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-白濱神社

伊豆の国最古の宮 白濱神社
http://www.ikonahime.com/


いろんなサンプルをご覧ください
地図・デザインマップなら
 http://mapdesign.about1.net/
オリジナル絵地図なら
福島県にある花見山公園案内。実は私有地なんですって。所有者が公園として市民に無料開放しているんです。すごいですね。いろいろな時期に様々な花が咲きます。


日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき-花見山


応援クリック嬉しいです↓
人気ブログランキングへ

いろんなサンプルをご覧ください
地図・デザインマップなら
 http://mapdesign.about1.net/

オリジナル絵地図なら