2年ぶりのディズニーランドへ行って来た!の巻 | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

2年ぶりのディズニーランドへ行って来た!の巻

夕方ニュースで

定期的に流れるディズニー特集。

 

そのきらめく非日常の光景に

ざわつくハート…

 

何度かチケット購入をチャレンジしたものの

いつもサイトすら入れずSOLD OUT!

 

マジ薬丸時間の無駄ァ!とすっかり行くこと自体

諦めていたDisney。

 

 

が、昨年12月の中盤頃でしょうか。

いつものようにTV特集を見ていた息子から

「いつになったらディズニー行けるのかなぁ・・・」

と寂しげな一言を聞き…

 

父さん再び奮起!

 

ちょうど1月の予約開始日だったので

もしかして正月だったら

(コロナ禍以前でもガラガラだったし)

行けるかもと激オコトラウマサイトを開く。

 

!!!!!!

 

iPhoneでもMACでもすんなり繋がった!

10:30開始のチケットであれば

ランド・シーとも正月まわりめちゃ空いてる!

 

早速、12月31日のシーを予約しようとするも

お出かけ妻のOK確認に時間がかかり…

購入しようと思った頃には売り切れ。

 

バクバクとしながら正月まわりを攻めるも

次々に「もう無いで」と閉め出し!

 

や・ヤバイ!こりゃいけないカモ…

と諦め半分でクリックした

三連休中日の成人式前日・日曜日。

 

 

ポチッ・・・・

 

と・とれたーーーーー!!!!

 

 

息子の習い事も娘の部活も妻のパートもない完璧な日☆

(ほんと日々大変ですよね…)

 

当日の朝に出発する気マンマンだったものの

やっぱり前乗りしてゆったり動きたいなと

土地勘のある亀戸ホテルをサクっと予約。

 

 

前々日には雪が降り、道路はガリッガリに凍結。

高速はスノータイヤ履いてないとダメよという感じだったので

非常にヒヤヒヤしましたが…

 

ホテル泊の日はポカポカ陽気。

急速に溶けてくれました!イイ波乗ってるね〜!

 

 

ディズニー駐車場も日曜料金3,000円は情弱すぎる!と

akippaというアプリで人の家のヤツを借りて

24時間800円ヌ!

出る時のサンデードライバー奴超渋滞も同時解消!

サイコーーーー!

 

 

まぁ…15分ほど歩くんで小さいお子様連れ

クタクタ帰路にはオススメできません(笑

 

 

ポカポカ散歩でほどなく…

 

 

ディズニーランドホテルに到着!

中で少し休憩&おみやげ散策などしていたら

あっというまに入場時間。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

待っている間にわかったコト。

 

重宝していたファストパスは廃止され

スタンバイパスという

「早く入れる」では無く「並ぶことが出来る」ものに変更。

(チケットを改札に通した瞬間からアプリで入手可能)


つまりはこの券がないと

絶対に入れないアトラクションが

出来てしまったわけです。

ぐっはー聞いてないよ…

 

※ちなみにおみやげのお菓子も販売休止!で

この通過チケット保持状態で

ネット購入できる仕組みになっています

 

この日の通常入場不可アトラクションは

以下の4点。

 

・プーさんのハニーハント

・スプラッシュマウンテン

・美女と野獣

・ベイマックスライド

 

一番の目標だった美女と野獣は

早々に配布終了されていたので…

 

ベイマックスをギリギリ入手。フゥーあっっぶね。

 

 

あとは外周を右回りに次々に乗っていくだけ。

 

 

まずはスターウォーズライド。10分待ち。

スカイウォーカーの夜明けにバージョンアップされていて

しょっぱなからドキワク!

 

興奮さめやらぬまま

美女と野獣城前で再現フォトを撮るも

…まさに理想と現実。

 

誰もが口を閉ざしているので

空気を読まないで有名な僕があえて言いましょう。

 

 

密です。

 

入場でも熱は測ってないよ…

ソーシャルディスタンスの目安線も誰もがガン無視。

人気スポットはぎゅうぎゅうなイメージ。

 

まぁ…こちらは100%個人責任なので

ワクチン打ってから来いって話よ。マジで。

アメリカ製の液体を体内にブチ込めばただの風邪!

この話はこれにて終わり!もうしないよ!うざい!

 

 

特に人気の場所じゃなければ非常に快適!

 

スタンバイパスのヤツ以外はどれも10〜30分待ち。

外の行列を増やして中の待ちを減らす工夫が感じられ

パーク側の対策は非常にしっかりしている印象。

通常の日曜日では絶対に感じられない

非常〜に快適なスキスキ具合!

 

逆にカントリーベアとかツリーハウスとか

混雑時の癒しスポットに寄れないのは

少し寂しい感じ。人間ってわがままよね…

 

 

そうそう!

限定ショーやキャラクターグリーティングは

全てアプリ抽選でハズレ!たものの…

通常のパレードはものすごく快適でした!

 

距離をしっかり置いた各々のなわばりが

地面に明示されており

10分前に座ってもばっちりほぼ100%鑑賞!

コロナ以前なんて1〜2時間前に陣取ってたものね…

 

※そのかわりベビーカー畳まなくてよくなったので

座る時は前方待ち人要注意!

面倒臭がって畳まないのいるとマジ見えない。

 

 

しっかし氷点下の雪空の日から

わずか2日で+13°のポカポカ陽気…

 

どんだけ持ってんねん。。

 

 

お昼パレードのお供はベイマバーガー。

 

 

息子曰く「ディズニーの特別な味」だそう。

即イイネマーク。

 

 

山車も微妙にバージョンアップしているのがおもしろい。

 

 

 

…そろそろ書くのがめんどくなってきたのまとめ。

 

残念だった点は

トムソーヤ島アクテビティがほぼ閉鎖だったことぐらいで

コロナ禍でもディズニー、ほんとオモロかったよ!

 

 

食べ歩きも楽しかったし、

 

 

息子がはじめておこずかい大枚はたいて

コレ買ってたのも感慨深いものがありました。

 

 

ベイマもおもしろかったなぁ。

 

グルグル円周が不規則にリンクする新感覚。

オペねえさんのハイテンションな踊りと

オペおばさんの落ち着き感もギャップが最高。

 

 

もちろんエレクトリカルパレードも久々!

 

 

 

…が、最後の最後にムスコ絶望。

 

 

いつも連れて来てたコヤツの相棒・チャイロ奴を

パレード終わりに落としてしまい…

花火明けにスタンバイパスが溶け、待ち時間0分となった

スプラッシュマウンテンにも呆然・心入らず。

 

 

しかし、その時対応してくれた

スタッフの方が非常に素晴らしく、印象的でした。

 

「ひとりでお出かけしちゃったのかな〜」という

安心セリフからの素早い無線確認.

落とし物センターへの的確な誘導など

もうね… ホスピタリティのオバケしかいないよ!ココ!

(チャイロ奴は結局見つからず連絡待ち)

 

 

まぁ来週からオミクロ禍だけど…

どこ吹く風邪で何度も行っちゃうからね!

待っててよ!

 

 

まずは予約サイト、徹底攻略からだな…

 

 

それではまた。

 

 

 

※追伸

特に電話連絡もなかったので

今頃プーさんのとこで虎と一緒に跳ねてんじゃない?

と納得させメルカリでチャイロ奴新品2号を購入…するものの

4日後に散歩から戻ってキターーーーーー!!

送料サービスで送ってくるとか…男前すぎるやろ。。神

 

さらに1週間後、お菓子のおみやげも到着。

こっちの方式のほうがワクワク持続していい感じね。