お得ハンターのGANTZ:O(ガンツ:オー)VR体験! | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

お得ハンターのGANTZ:O(ガンツ:オー)VR体験!

 

先月、お食事クーポン(グルーポン系)数枚を

期限失効で初めて紙キレにしてしまったので…

 

比較的スケジュールのゆるい本日

今月末期限のクーポン7軒、全て廻ることを決意!

 

 

その道中、以前から気になっていた

新宿での特別展示会

「劇場版GANTZ:O/ガンツ:オー VR」へ。


 

新しく移設されたバスのターミナル

[バスタ]の入るビルの5Fでやってるとのことでしたが

調べて行ったのにもかかわらず、これが実にわかりにくい!

 

エレベーターは4F止まりで

フロア行ったり来たりのおろおろ状態、

なんとか5〜7Fのエレベーターを見つけたものの

さらにそこから手探りで探すといった

通りがかりでは絶対に立ち寄れない難易度!

 

 

やっと辿り着いたこのVR、展示会の1セクションなのですが

他は絵コンテしかないので、ほぼこの施設がメイン。

 

 

入り口すぐの受付でVRの料金900円を払い…

 

 

指定された席でゴーグルとヘッドフォンを着けていざ没入!

 

映った画面の真ん中ターゲットに眼の焦点を合わせ

ドッキドキの映像スターート!

 

 

 

うほ… あの部屋、キターー!

 

窓に映る夜景のキラメキが

なんともな空気感を醸し出してます!

 

 

 

そして間もなく例の戦闘シーンへと転送。

 

でっかい異星人ドーーーン!

 

画質はPS3ちょい落ちぐらいで

荒さは若干目立ちましたが

そこはVR、ものすごい戦場の臨場感。

これがPS4画質で遊べる未来を想像すると

ワクワクがとまりません!

冒頭のおじいちゃんが持ってるデッキブラシ、やけにアウトブレイク感ありました(笑

 

職業柄、絵の継ぎ目や真後ろなんかを確認してたら

いつのまにか異星人倒されてるーーー!

 

そしてあっちゅーまの終了。。

 

 

み.... 短い。(900円にしては)

4D的な風も水も無いので…

400円くらいが妥当ではないかと思いますよ。

 

もしくは+200円でおかわり!とか。

替え玉ならぬ替え黒玉 …お、イイネ(自賛)

 

 

そういや!出口の抽選で黒玉あてて

劇場招待券もらっちゃった!激ラッキー!!

 

 

 

 

んで、肝心のクーポン行脚はというと…

 


 

3軒でお腹いっぱい・・無理〜 というグダグダ展開。。

 

どーすんねんあと4枚……

 

 

 

 

もー お食事クーポンはコリゴリ!

(毎度苦労を買っています)

 

 

 

 

んでもぱっと平日、思いつきで

展示会いけたりクーポンめぐりできたりするのも

TOKYOならでは。ほんと東京サイコーだね!

 

これを20年言い続けている

いまだ田舎少年・キラキラお目めの

自称:お得ハンター/

ガンツVRレポートでございました!

 

 

本編もすっごい楽しみだーーーーーー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※んで、本編をみた感想

-----------------------------------------------------------

和製CG映画はFF・バイオ以来でしたが…

この作品、あの独特のCGスゲーカッケー感が全くないのよね。

つまりは作りものであることを一切感じさせないクオリティ。

(弟のアパートシーンだけやけにプレステ感ありましたが…)

まさに完全没入、ある意味平面でVR体験やっちゃってる感じ。

気にしいあるある・退屈な冗長シーンで

家の火消してきたかな?とか

あの仕事大丈夫だったかな?とかの、

我に返る部分も皆無(笑

7回男があっさりヤラれるジリジリとした絶望感で

本当に息が詰まったり…あと乳ぴったりのレザー感がスゴイ。

 

激オススメ!