本日のランチは魚粉系ラーメン。 | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

本日のランチは魚粉系ラーメン。

先日放映されたアド街「大泉学園」で紹介され
ほとぼりが冷めたら入ってみようと心に決めた
近所の魚系ラーメン屋「麺屋とらのこ」

味のアクセントにお好みで「魚粉」を入れる という
一風変わったギミックを是非体感せねば!
と日々、店頭をチェックしていたのですが....

ほとぼりが冷めるどころか日に日に行列マシマシの印象。
あ~ こりゃダメかな とあきらめ半分で向かった本日....


行列無し! やったーーーー!


早速、入店するものの...
いかにもアド街見て来た風の(自分もそうですがM)所沢カッポーが
何が名物だったっけか? と思案してる風に5分ほど
券売機の前に鎮座されておりました。。

いやいや...普通にラメン頼めよ。最初は基本からだべ。とイラリしてると
やっと決まったのかお財布を取り出.... ・・・ぐは 万札かよ。

カッポーが厨房にアスクするも...いっこうに両替に来ないので
カップウーメンがお先にどうぞとか言ってくる始末。
いやいや店員が順番把握できなくなるよ まぁいいか みたいな感じで
めんどくさボタンプッシュ。

が...その視線が気になるあまり
あろうことか「つけ麺」のボタンに指がめり込む!

ギャーーーー 普通のラメンが食いたいのに!
(つけ麺のどこがいいのか..いまいちわからない派)

しかし、ここでやり直しなんかになったら さらにややこしいので
何もなかったように席に付く。


その後、予想通り「おふたりさま つけ麺 2丁~~」の声。。


ラーメンの種類ぐらい自分で決めなよ。株もしかり。
などとくだらないことを考えている間にブツ到着。

$練馬で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

スープはゲンコツや鶏ガラなどこってりベースに魚介風味を強烈にブレンドした
かなりアブラギッシュ濃厚魚介系。(つけ麺のスープだからさらに濃い)
ぶっといツルツルシコシコ麺によーからまって うまい!

・・・うまいんだけど....やっぱ普通のラメン食いたかったなぁ。。
スープは濃すぎて飲めんし、何より味濃すぎて肝心の魚粉使えねぇし...。




何事もタイミング次第でいろいろ変わっていくものだなぁ と
最近はこんな小さなことでもしみじみ思ってしまう。


なにせ もう人生の折り返し地点。(寿命は70ぐらいと想定)

日々、慎重に、大切に生きていきたいものだ。