ちょっと、関のボロ市へ。
近所の武蔵関で「関のボロ市」なる
まつりごとがある との情報を聞きつけ....
先ほどチャリでサーーッと行って参りました。
270年続いているあまり派手ではないが
味のある冬の夜祭りとのネット情報を見ていたので
なんとなく覗いてみるか ぐらいの心持ちで向かったものの....

うわっ! スゲーーーー屋台の数!!
お寺へと続く坂はぼんぼりで灯され
冬の冷たい空気と圧倒の屋台数&人出の熱気がいりまじった風景は
行ったことないけど戦後のドヤ街的な雰囲気!
ちょ~オレ好み!!
わが家にはすでに晩ご飯が用意されていたので
トッポギ、芋煮、シャーピン程度をちょちょいと食す。
さみー中のあったかオヤシはホントうまし!
そんな台湾の夜市的でもある幻想的な屋台街を
あてどもなく迷うように歩いていくと...
著作権など関係ありゃーせんて感じのジャニーズうちわ屋や
あやしい岩塩屋など、もうつっこみどころ満載の個性店オンパレード。
近所でこんな大規模な祭りやってるとは
上石神井に越してから5年、まったく知らんかったよ....。

ネット時代って個人情報的なものは恐いけど
いろいろ情報が転がってて ほんと便利でお得だね。
これからもうまく付き合っていきたいものだ。


まつりごとがある との情報を聞きつけ....
先ほどチャリでサーーッと行って参りました。
270年続いているあまり派手ではないが
味のある冬の夜祭りとのネット情報を見ていたので
なんとなく覗いてみるか ぐらいの心持ちで向かったものの....

うわっ! スゲーーーー屋台の数!!
お寺へと続く坂はぼんぼりで灯され
冬の冷たい空気と圧倒の屋台数&人出の熱気がいりまじった風景は
行ったことないけど戦後のドヤ街的な雰囲気!
ちょ~オレ好み!!
わが家にはすでに晩ご飯が用意されていたので
トッポギ、芋煮、シャーピン程度をちょちょいと食す。
さみー中のあったかオヤシはホントうまし!
そんな台湾の夜市的でもある幻想的な屋台街を
あてどもなく迷うように歩いていくと...
著作権など関係ありゃーせんて感じのジャニーズうちわ屋や
あやしい岩塩屋など、もうつっこみどころ満載の個性店オンパレード。
近所でこんな大規模な祭りやってるとは
上石神井に越してから5年、まったく知らんかったよ....。

ネット時代って個人情報的なものは恐いけど
いろいろ情報が転がってて ほんと便利でお得だね。
これからもうまく付き合っていきたいものだ。