金木犀枯れるかと思ったけれど→成功したみたい | WEB&グラフィックデザイナー時々グラフィックデザイナーのオフタイム。

金木犀枯れるかと思ったけれど→成功したみたい

こんにちは、かめぴよです。

 

 

 

ブロ友さんの中にはご存じの方もいますが、今期は仕事や私用でバタバタしていて庭畑も手を付けられず、ちょうど休眠させた方が良いだろうと思い、草刈りだけ終えております。

 

 

だがしかし、鉢植えメンバーズは存在しているので、こちらも放置とはいきません。中でも弱ってるな~と思っていたのが金木犀

 

 

 TODAY'S
 
金木犀に荒療治

おととしの秋には少し花が咲いたのですが、昨年は咲かず。

そして葉先が茶色になり、中には枯れてポロポロ落ちていくものも。

 

4月中頃の段階で

こんな感じで半分ほど枝だけの状態に。

 

しかも芽が出ようとしても黒くなり…

 

で、どうせだめならと目が黒くなった枝を思い切って切ったんです。

そしたら

 

新芽が出て新しい葉が!

 

下の方にも新芽が!

 

少しずつではありますが生き返ろうとしているのが嬉しいです。

秋には咲いてくれるかな~。

まぁ無理に咲かずとも元通りにきれいな気になっておくれと願います。

 

 

その他の鉢など

いちごはランナーからようやく3つ株分けできました。

最初のいちごは実をつけてすくすく育っていますが、3年目なのでそろそろ弱っていく頃だと思われます(病気になりやすいらしい)。

 

もう1種類薄いピンクのいちごがありますが、こっちは実は成っていてもう少ししたら食べてみようかなと思っていますが、少し元気がないので、どうやって元気にしていこうか考え中。

 

蚊連草(センテッドゼラニウム)は2代目が大きくなり、枝分けから挿し木した3代目はもう少し大きくなりそう。

 

みょうがは3株からこれだけ増えました。

 

植えていないはずのジャガイモがまた芽を出している…

これはもう彫っても彫っても1個は残っているんでしょうね。

おそらくできたジャガイモは食べられないんじゃないかな。

昨年の秋に残っていた芋から発芽→葉が育つが冬の雪で葉が消失→今に至る…なので(;・∀・)

 

あとはブルーベリーが1鉢大きくなりました。

(※自分の記録としてメモ)

 

 

そういえば休眠と書きましたけれども、密かにネギだけ植えようとしています。

 

これやってみたいんですよね。

 

 

30cmぐらい盛り上げって結構な労力ですけれども!

それでも放置しておけるならこっちが良いかなと思って。

もうやらねばなんですが、手が空いた時に限って天気が悪いのです。

もう結構遅くなりそうですが、何とか成し遂げたいですね。