ブログを読んでいただいている方からの情報で、福岡のリバーウォークで10日、飲酒運転撲滅のセレモニーが開催されたことを知りました。

(参照:http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/004744.html

早速、リバーウォークさんに指名ドライバーの紹介をしました。

内容は下記の通りです。

リバーウォーク北九州サービスセンター御中

福岡のローカルニュースで、リバーウォークの飲食店が飲酒運転撲滅運動に取り組むというセレモニーが開かれたことを知り、メールさせていただきました。

飲食店の方にとって、飲酒運転は死活問題に発展していると存じます。 私は、飲食店の方が主導して普及できる飲酒運転対策について考え、「指名ドライバー制度」を提唱しています。
飲食店の方にとって負担の少ない対策だと思っています。 詳細については、下記URLにてご参照いただけないでしょうか?

http://ameblo.jp/designed-driver/

是非、ご検討ください。

指名ドライバー制度、参考にしていただけると嬉しいです。

北九州市の商業施設リバーウォークの飲食店が、飲酒運転撲滅運動に取り組むことになり、きょうセレモニーが行われました。

きょう午前9時から、北九州市小倉北区のリバーウォーク北九州で開かれた飲酒運転撲滅運動セレモニーには、リバーウォークに店を構える飲食店の関係者らおよそ150人が参加しました。

リバーウォークには、レストランや居酒屋など酒を出す店が50店舗あります。

今後は、飲酒運転をしないように従業員に徹底するとともに、酒を注文した客に「お車ですか?」と声をかけ、車で来た客には酒を提供しないようにするということです。

また、警察と協力して、繁華街にある公園で飲酒運転の撲滅を訴えるチラシを配ることにしています。

きょうのセレモニーでは、「飲酒運転をしない、させない」というスローガンを参加者全員で読みあげました。


ブログランキングバナー