高井佐友里です。
カウンセリングセッションや
ビジネスコンサルをさせて頂いていると、
“とっても謙虚な方が多いな~”
と、感じます。
これは、良い意味でも、悪い意味でも。
------
『謙虚』という言葉の意味を、
あなたはどんな風に、捉えていますか?
本当の『謙虚』とは、
【自分とは、誰か】
【自分とは、どういう人間なのか】
ということを、
自分で捉えきっている状態を指す、と
わたしは思っています。
そこには、自己否定も自己否認もなく、
過小評価も過大評価もなく、
ただただフラットに
“自分を知っている”、という状態。
さて、あなたは、
自分の本質を、自分で理解されていますか?
---
自分を知るための方法は、この世に溢れています。
変化していく自分を捉え続けたくて、
(そうでないと、道を誤るからですね)
わたしは あらゆる手段を活用します。
今日は、「手形」と「手相」を観て頂きました。
◎動物的な閃き・勘・直感・行動力を持つ
=良いときは、自分に何が必要なのか、
どこに行けばいいのか、パッと分かってしまう。
→(感想)思い当たる節がたくさん。。
もっと発揮しちゃっていいんだな~

◎自力開運よりも、『他力開運型』である
=自分でがんばって道を切り拓くよりも、
人に助けてもらったり、頼ったりした方が成功する。
→(感想)えっ!これまで自力でやってきた自負が
ありすぎて、どうしよう・・・。
頼るとか、助けてもらうとか、苦手すぎる!!
しかし、それにチャレンジする時期なのだな~
◎とても左脳的であり、バランスを取るために
感情線が1.5倍の線で出ている
=意識しなくても、左脳はバリバリ使えている。
→(感想)な、なるほど~
たしかに、いくら考えていても苦にならない。
いま以上に“ちゃんとしよう”と考えなくていいのは
楽だな♪感情感じること、意識していこう~
これは、鑑定の ほんのごく一部でしかありません。
しかし、これだけでも
わたしにとっては、「なるほど!」とか「衝撃!」という
印象が大きく、自分を客観視できる好い機会になりました。
特に、『他力開運型』である、ということ。
先にも書きましたが、わたしにとっては苦手分野。
しかし、ビジネスが大きくなり、
やることも増えてくるし、やりたいことも増えてきて、
ひとりで何もかもやることは、
もう無理だろうな…と、どこかで感じていたことでした。
この鑑定を頂くまでは、
“薄っすら氣づいている”程度でしたが、
より、はっきり自覚できました。
…という風に、
【自分の本質を知る】ことによって、
これから どういう風に生きていくのか、を決める際、
とても良いヒントをたくさん頂けるのです。
手相ありきの自分の選択、はナンセンスですが、
自分の選択を決定する際に、
手相・手形の鑑定結果を有効活用すること、は
自分の人生を より善いモノにしていくために
とっても効果的!と、わたしは感じています。
あれ?
『謙虚さ』について語るつもりが、
手相のすばらしさについて、語ってしまいました。笑
念のため…、すばらしい方だったので紹介します!
ashblue stones
坂本 夕美子 先生
わたしが受けたのは…メール鑑定です♡
この先生の何がすばらしいって、
その語彙の豊富さ!ボキャブラリーの宝庫なところです。
色いろな表現で、これでもか!っていうくらい
的確かつ心にビビッとくる鑑定をして頂けました。
そして、今日は先生の手相お茶会が都内であったので、
それにも参加してきちゃいましたが、
やっぱりすごい!
メール鑑定でもっと聞きたいなぁっていうところも
バッチリ聞けてしまいました(*^ ^*)
------
…と、話を戻しますね^^
わたしがセッションやコンサルで
お話をお聴きしていて感じるのは、
『謙虚』さを、履き違えてるなぁ
なのです。
自分はいかにできない人間なのか、
自分はいかに、能力の低い人間なのか、
そういうことを語ること・表現することが
『謙虚さ』だと思っているようなのですね。
でも、言葉には、パワーが宿ってしまいます。
【言霊】という言葉もありますが、
自分で自分を卑下してしまうと、
そういう自分を無意識的に創り上げてしまうのです。
本当は、できる人なのに、
「わたし、ほんと何もできない人なんです」
と言い放った瞬間から、
あなたは“何もできない人間”になっていくのです。
自分ができること、得意なこと、才能。
人より秀でていると、よく言われること。
努力してなくても、褒められること。
また、
自分が不得手なこと、苦手なこと。
がんばっても、思ったようにできないこと。
やってもやっても、なんだかできないこと。
両者を、ただただフラットに自覚する、
ということが必要です。
そこには、自己卑下も要らないし、
自己否定も、自己価値を下げることも要らないのです。
あなたができないことは、
他の誰かがやってくれます。他の人の仕事なのです。
それを あなたががんばってやってしまうと、
他の人が活躍する場を奪ってしまうことになります。
そういう努力は、
あなたとっても、他者にとっても、辛く悲しいですよね。
あなたは あなたにしかできないことを伸ばせばいい。
他のことは、人に預けて、人にお願いして。
もちろん、
今日の学びから、自戒の意を込めて語っています♪
本当の『謙虚さ』を、身に付けましょう。
それは、自分のできることを自覚して発揮することであり、
自分にできないことを素直に認め、受け容れ、
他者を信頼し、委ね・頼り・お願いすること、なのです。
ご愛読、いつも心から感謝しております
あなたにすべての善きことが
なだれのごとく降り注ぎます。
あなたに愛としあわせが
なだれのごとく降り注ぎます。
■最新カウンセリング日程・申込はこちら■
■願いは叶って当たり前♡『プログラムask』■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大人氣*グループセッション@つなっこや■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■現在募集中のセミナー案内■
■メールレターご登録はこちら♪■