これまでの自分が、崩壊した日。 | “Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“本来の・唯一無二の自分自身”を生きよう。

自分と心底つながって、自分を生きる。

自分のニーズは
誰よりも自分がキャッチして
不要なものは「解き放ち」、

自由に(再)選択して、
自分の世界を創っていこう✨


高井佐友里です。


先週末、山と海が一望できる場所で
自分自身と向き合う時間を持ちました。

そこでは、先生と仲間が
それを手伝ってくれました。


ただただ、感謝しかありません。


------


これまで、

『がんばって生きてきた』

と思っていました。


何も無いところから、

・恋愛
・結婚
・出産

・心で繋がれる仲間たち

・大好きな心理学で稼ぐということ

・見た目にも可愛くなること

・内面を磨くこと

がんばってやってきたから、今がある。


そう自負していましたし、

『だから皆だって出来るんだよ!』


本氣でそう思い、伝えてきました。



できる力を持っているくせに、何故やらない?

動こうとすれば動けるだろうに、何故しない?



わたしが投げかけることで動くなら、

心を突かれて痛くても、
それが動くキッカケになるのなら。


そう思って、強い発信もし続けてきました。



それが、間違いだったとは思っていません。

だけど、どこか虚しさがありました。



実際に、動き出す人たちはたくさん居て


それが、対面セッションの申込や
セミナーへの申込という形で分かる。



純粋に嬉しかったし、楽しかったです。



だけど、虚しさが いつもある。

しばらく頑張ると、疲れが溜まる。
快復すれば、また頑張れるけど、何かが違う・・・



そんなことを感じている中で
先週末の合宿・自己鍛錬の場に参加しました。


------


そして、わたしの精神が瓦解しました。


自分で観たくない、

わたしの弱いところ・脆いところ、
泣き虫なところ、清算できていない何か、

まだまだ、感情を感じれていないという事実。


過去を無きモノにしたがっていた、という真実。



だんだんと、左脳でモノを考えられなくなって、

周りにいる先生や仲間のことも、
目で見えてはいるけど観ていない、

そんな状態になりました。



頭痛がして、目の周りがぼやけて
(ただ泣いていた、ということもあるけれど)

もう、これまで出来ていた
わたしの得意とする分析も、客観視も
何もかも、できなくなっていました。


得意だと思っていた分析や客観視が
一時的にできなくなって、

自分の脆さ・弱さが、さらに実感できました。


------


だけどね、誰も
そのわたしを否定しなかった。

先生も、仲間も、厳しい言葉をくれました。


だけど、否定されたワケじゃないし
嫌われたワケでもない。


それが、じわじわ分かってきて、
感じられて、

ただただ有難く、感謝しました。




わたしは、全く

【共感】

が出来ていなかったのです。



感情を切っていたから。


理解はできても、共感ができていなかった。



今回の体験で、心から、氣づけました。


------


つい先ほどまで、
感情を取り戻すことを やっていました。


自分の過去にアクセスし、
切れた感情を取り戻す作業。

過去の登場人物の中で
記憶に こびりついている人に関して、
観たくないことも すべて書き出してみる作業。


出てきました。


“人を見下していた わたし”

“人を、馬鹿にしていた わたし”



でも、これらは、
自分に自信がなかったから、

自分のことが好きになれなかったから、

だから他人を見下して馬鹿にして、
他人のポジションを下げて、安心に変えていた。


最低ですね。


だけど、同時に、
そうして自分を持ち上げなければならないほど

自分が追い込まれていた、ということにも
氣づくことができました。



そして、次に観えてきたのは

自分が見下した人たち、
自分が馬鹿にした人たちには


自分がどんなに頑張ってもマネできない
素晴らしい個性・能力・頑張りがあったということ。


ある人は、感受性の高さ。
人を受け容れることの天才。

ある人は、ひたすら努力を重ねていた。

ある人は、思いやりが深く
人の役割を背負い、担っていた。



そういうモノが観えてきて、

そうしたらね、

自分にだってそういう長所があると
いうことに氣がつけた。


◎やる、と決めたら やり通す。

◎行動力のカタマリ。

◎単純・素直ゆえの実践力の高さ。
 (とりあえずやってみる、ことができる)

◎願うこと・叶えることを諦めない。

◎自分に嘘をつかない。
 納得いかないことには、納得しない。

◎何だかんだ、叶えている・・・etc



前から“知っていた”項目もあります。


だけど、なんていうか・・・

いま実感している自分の長所は、
誰かに ひけらかしたいとか、自慢したいとか無く、

ただただ謙虚に、
そういう自分が誇らしいと、感じられるのです。



そして、どんな人のことも

【尊重したい】

と、初めて心から感じられました。



これまでは、尊重しているようで
どこか見下したり、馬鹿にしたり、していました。

でも、その事実を認められたことで、


これからは本氣で【尊重する】、


そう無理なく、自然と感じています。


------


あ~、本当にごめんなさい、と思っています。


見下して、馬鹿にして、偉そうだった わたし。


だけど、今からが仕切り直し。

いつからだって、やり直しができる。
生まれ直しができる。

いつも、わたしが人に言っていること。


だから、今から変わります。


本当の意味で、
【人を尊重している】わたしに。



   

ご愛読、いつも心から感謝しておりますキラキラ


あなたにすべての善きことが
なだれのごとく降り注ぎます。

あなたに愛としあわせが
なだれのごとく降り注ぎます。



読者になる