佐友里です。
お金。
こんなにも私たちをしあわせにし、
こんなにも私たちに絶望を味わわせる、
こんな発明品は、
この世に 他に、無いのではないでしょうか。
発明品。
そう、お金は人間の発明品です。
自然のモノではありませんから、
必ず歪みが生じます。
それが、自然の摂理。
だから、私たちは、
お金について、知っておく必要があります。
お金の本質。
お金の稼ぎ方よりも、「使い方」。
お金は大変便利なツールでしかなく、
振り回されるのは、本末転倒であること。
お金は、自分の価値には興味がないこと。
「どう使われるか」にしか、興味がないこと。
たくさん“保有”されることには、興味がないこと。
(興味がない=いなくなる、ということ)
お金は、私たちの間を移動するだけであること。
流れを止めれば(使わなくなれば)、
入ってもこなくなること。
語りたいことは、本当にたくさんあります。
------
その中でも、やっぱり「使い方」。
稼ぐことは、そんなに難しいことじゃないんです。
教えてくれる人も、本も、たくさん存在します。
でも「使い方」は、なかなか教えてくれません。
その重要性が伝わりづらいし、
本にしたところで、地味で売れないそうです。
けれど、このブログを読んでくださっている
あなたには、「使い方」に こだわって頂きたいです。
「使い方」が、
あなたを豊かにも、貧乏にも、します。
あなたのお金の使い方、チェックしてみましょう。
◆「安い」という理由だけで選んでいる
◆モノを見るより先に、値札を見てしまう
◆「高い」というだけで、対象外にしている
◆その分野の“最高級”を知らない
◆自分にお金をかけられない
◆お祝いであっても、「奪われる」感がある
◆いつも残金を氣にしている
◆「ほしい!」よりも、『これくらいでいいか』が多い
これらは、ひとことで言うと、
すべて、セルフイメージを下げる「使い方」です。
*
【あなたが好きなモノ】
【見てて、嬉しくて、テンション上がるモノ】
【買って満ち足りるモノ】
そういう「モノ」を、選んでいますか?
金額や値札で判断するということは、
自分の感覚を切り捨てているのと同じ行為です。
値札や金額でモノを買っているとき、
あなたの感覚は、死んでいるはずです。
損じゃないか?得であるか?
お金がいくらいくらあるから~
全部、全部、頭で考えていることですね。
つまりは、『思考』だけを使って
買っているということです。
そこに、『感覚』は共存できません。
思考と感覚は、同時に存在できないからです。
思考しているときは、感覚は停止しています。
感覚が働いているときは、思考が止まっているはすです。
*
しっかりと、目の前の「モノ」、そして
それを使うことによって訪れる未来を観ましょう。
あなたはそれが、好きですか?
それのどこが、好きですか?
部屋に置いたら、どんな感じでしょうか?…(イメージ)
どれを贈ったら、相手は喜んでくれるかな?^^
などなど、
それで喜ぶ顔(他者も自分も)など見えたら、
それをしっかりイメージしながら、お金を使います。
すると、お金さんも、
そのために使われるのが嬉しくて、
あなたのお財布に戻りたいと思うでしょうし、
時に、多くの仲間を集めて来てくれたりしますよ♪
さて、3月20日、夕方発行のメールレターに、
▼お金の話の詳細&買い物でできる実践ワーク、
あなたのお金の器を大きくする方法など、書いています

http://form.os7.biz/f/540422fc/
ご愛読、
いつも心から感謝しております
あなたにすべての善きことが
なだれのごとく降り注ぎます。
あなたに愛としあわせが
なだれのごとく降り注ぎます。
いつも応援くださり、有難うございます♪
上位にいることで、
たくさんの方に このブログが拡がり、
「自分自身を生きる人が増えていく」こと、
わたしにとって、最大の歓びのひとつです
いつもポチッと応援してくださり、
本当に、心から感謝しております。
ありがとうございます。