プロフィール(高井佐友里とは、何者なのか?) | “Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“本来の・唯一無二の自分自身”を生きよう。

自分と心底つながって、自分を生きる。

自分のニーズは
誰よりも自分がキャッチして
不要なものは「解き放ち」、

自由に(再)選択して、
自分の世界を創っていこう✨


こんにちは
はーと

株式会社Integrated
代表取締役・高井佐友里です。


現在は主に、

★対面カウンセリングセッション
★Skype/電話 カウンセリング


◆長期間プログラム・各種セミナー

◆あなたの自己表現を磨き、
 対人関係のスキルをアップする
 グループセッション&コンサル
 ※心が喜ぶ ごはん 付


以上のプログラム・活動を行っています。

現在受付中のプログラム&日程はコチラ



花 あなたの人生、「現実」が変わる


わたし自身の経験から、

また、

これまで私を選んでくださった
クライアントさまのお声から、

・自己実現(夢実現)
・想定「外」の楽しい人生への旅立ち

・パートナーシップ・コミュニケーション
・恋愛・結婚の成就

・機能不全家族
・家族の中での役割に関する問題
・子どもの問題行動

・自己否定や自己不信から波及する問題
・罪悪感に関する問題
・アディクション(止めたくても止められない)に関する問題
・依存から自立・相互依存へシフトするサポート

を得意とし、
その他あらゆるご相談を頂いております。


これまでご縁頂いたクライアントさまは、
のべ2000人を超えます。


いつもありがとうございますはーと


 *


あなたの心とつながり、
本音・本心の声を捉えることを大切にしています。

あなたが持つ、
本来の魂の姿や価値・才能を見出し、
それを日常生活の中で発揮していただくことで
現実を好転(変化)させていきます。


私自身、
より良く変化していくクライアントさまと
数多く関わらせていただく中で、

【人はいつからでも、
何歳からでも、たった今から、
なりたい自分・こうありたい自分になれる】


と確信、

そのサポートをさせていただけることが
何よりの歓びとなっています。


また、何かしらのバランスが崩れたり、
偏っていたりするときに問題は起こるため、

心(心理)・身体・対人関係・(生活)習慣・食など、
さまざまな角度から
クライアントさま自身のバランスを
調整・調律していくことを得意としています。

あなたには、あなたにだけの
「適切なバランス」が存在します。


それを、いっしょに探りながら、整えていきます。


すぐに実践してみたくなるような、
勇氣を出して行動を変えてみたいと思えるような、

具体的な行動提案にも長けていると
嬉しいご評価をいただいております。



クライアントさまからの喜びの声として、 
 

点「現実が変わった!」

点一緒にいて、無理や氣を遣わずにいれる

点未来がクリアになった

点日々すごすことに、しんどさを感じにくくなった

点本心・本音がぶつけられる

点意識的に言おうとすることを言うのではなく、
 深いところで感じていることを表すことができた

点その都度、宿題が出るので、
 やって達成感や心境の変化を感じられて嬉しい

点話を聴いているだけでスッキリする

点自分で少しずつでも行動していく
 勇氣や実行力がついてきた

点話に説得力を感じる

点どんな話でも受け容れてくれる

点焦らずに、安心して
 自分のペースで話ができる

点私を尊重してくれる(否定がない)

点やさしいだけでなく、
 時にググッと、背中を押してくれる
 (また、そのタイミングが絶妙!)

点提案されたことをやってみたら
 上手くいき、自分に自信がついた

点笑えて気持ちがゆるみ、楽になった
 深刻さを、抜けられた


など、

左脳的な理解と右脳的な体験を深めながら、
着実に、なりたい自分へと変化していける

それを、日常の中で体感することができる

と、たいへん嬉しい評価をいただいています。

(ありがとうございます!)



花 わたしのこと

 
何も考えず、思うがままに、
好きに行動・発言していた幼少期。

しかしそのせいで小学校時代、
早くも人間関係の壁にぶつかります。

生まれてから中学生くらいまでの記憶は、
ほとんどありません。
それは、あまりにも“辛い記憶”だからだそう。


中学生のときに、
「それいけ!ココロジー」というTV番組にハマり、
人の心理を鮮やかに解説する心理学者に憧れる。

同時に、
“心理学を学ぶ”ということに興味を持ち始める。

人間関係はどうかというと、
相変らず、うまく築けませんでした。

特に、女子にありがちな、
“みんなでいっしょにトイレに行く”という
感覚・空気感になじめず悩みます。


女子高時代、今度は部活動で孤立。

部長という大役を任されるが、
うまく部員をまとめられず、毎日ひたすら悩む。

強いチームだったが人間関係はボロボロ、
ここそこで人間関係の対立があり、
精神的にはみんなバラバラのチームでした。

私自身も精神的に苦しみ、
さらに大ケガを負い、身も心もボロボロに。
(部活動のことで悩みすぎて、
クラスでのことはほとんど記憶にありません…)

そのとき思っていたことが、

「心理学を学べば、良い人間関係を
築けるようになるのでは」という淡い期待でした。


そんな期待を抱いて、心理学系大学へ進学。

それまでの人生で、
一番良い人間関係を築けているように感じていたが、
なぜかあまり人と近づけなくなっている自分に
うっすら氣づき始めます。

人の話を聴くばかりで、
自分のことについてはどんどん話さなくなっていました。

当時、同じく心理学を学んでいた友人が言った
今でも印象に残っている一言が、
「さゆとは仲良いけど、
さゆのこと知ってるかって言われたら何も知らないわー」

人間関係で悩むことは少なくなりましたが、
今思えば、人との距離が遠い日々を過ごしていました。

でも、人の話を聴いていると、
人間関係はほどよく円滑に廻っていくので
特に大きな問題意識は持たないまま、
日々を過ごしていました。


~ここで人生を変える出会いが~
 *この出会いの詳細については、
 下記リンク先の記事をご覧ください*


1)大学での、生涯の心友との出逢い

この出逢いによって、
【人と深くつながる】経験をすることができ、

“自分は独りじゃない”

という感覚を得ることができました。

このときの経験は私の人生にとって、
今も、これからもずっと、宝物です。

2)ある女の子との出逢い

この出会いによって、
学問としての心理学だけではなく、

実際の生活の場で使える心理学を体得したい!
という気持ちが生まれました。

『実生活で役立てられなければ
意味がないに等しい』
ということを
このとき実感することができて、
本当に良かったです。


大学を卒業後は、
さらに心理の道をきわめるため、

経験できる臨床数がとても豊富な、
民間のカウンセリングスクールに入学、
プロカウンセラーとなり活動します。
(~2014年1月末まで所属)

このスクールでは、
たくさんの友人・仲間に囲まれ、
とてもしあわせを感じる時間を多く過ごしました。

本当に私は独りじゃない、
多くの人たちといっしょに生きているんだと
何度も心から感じることができ、
本当に心温まり、しあわせでした。

今はスクールを卒業し、
この2月には独立しましたが、
あの場で出逢った仲間たちは生涯の友、
私にとって素晴らしい居場所のひとつであると、
今でも感じています。


そしてもうひとつ。
このスクールに通って身に沁みたことがありました。

【私は私のことが、本当に好きじゃなかった】

ということです。

私はずっと、人との距離があると思ってきました。
でも、根本は、違いました。
本当は、自分との距離があったのです。
自分自身と全然つながってなかったんですね。

今だから分かります。
だから人と近づきたいと思っても、叶わないわけです。
自分を嫌っている分、否定している分、認められない分、
同じようにどこかで人を嫌い、否定し、認められない。

(心理学でいうところの、『投影』の法則ですね)


ただ、これらの経験を通して、
私からひとつ、言えることもあります。

それは、自分を嫌ったままでも、
ある程度は、人とつながれるということ。
これは、身を以って実証済みです。

小学校⇒中学校⇒女子高
⇒大学⇒心理学スクールや職場 と、
本当に順を追って、
私は自分の望む人間関係を築けるように
なっていきました。

今も、今までで一番最幸!と胸を張って言える
仲間たちに囲まれて生きています。

では、自分を嫌ったままだと何が問題かというと、
その時点で最高であるはずの人間関係が、
だんだんと辛くなってくるということです。

自分とつながっていないので、
自分の軸がない(感じられない)んですね。
良くも悪くも人に影響され、自分自身がグラグラします。

そして人が見ている自分と、
自分が知っている自分とがどんどん乖離していきます。
ギャップが大きくなっていきます。

すると、どうなるかというと、
『本当の自分を知られたら嫌われる』と思ってしまったり、
『人前では演じているような自分』を感じてしまって
ゆっくりと、首をしめられるように、苦しくなるのです。

実は私は、スクールに在学中も、卒業後も、
プロカウンセラーになっても、
この苦しさに長く悩んできました。

【なんだか人前にいる自分は自分じゃないみたい…】



だからこそ、
まず最初に、《自分と繋がる》ことが大切です。

人生を、いつも楽しく笑って過ごすには、これが肝要です。
あるがままの、素の私で過ごせることが大切。

そして、それをそのまま表現してOKということ。

その上で人とつながるほうが、
自分にOKを出せずに人とつながるよりも
何倍も楽で、楽しくて、気持ちいいです。
スカッと生きられます。

わたしは今では、自分自身とつながりながら、
自分の素直な気持ちに沿って、
自分の周りの素敵で素晴らしい人たち、
大好きな仲間たちに囲まれ
ともに人生を過ごす毎日を手に入れています。
とても楽で、しあわせです。

日々笑顔で過ごせて、とても楽しいです♪

(と、やっと、心から言えるようになりました…!^^)


これらの経験から、
私はカウンセリングセッションや執筆活動、
ワークショップや講座などを通して、

これまで自分の人生を
好転させてきた方法のすべて、

自分で自分の人生を変化させ
自分の心が望む人生を創ってきた経験
すべてをお伝えしています。


あなたらしい生き方、
あなたにとっての史上最幸の人生を創る、

そのサポートをさせていただくことが、
今の私にとって、大きな喜びとなっています。


 *



その他になりますが、

カウンセラー養成スクールに通うかたわら、
派遣社員として営業アシスタント・法務・総務等、
さまざまな経験を積み、
正社員としては、教育業界に携わる。

個別指導塾にて、面談や相談、
カウンセリングやコンサルティングを実施、
関わらせていただいたご家庭は
400世帯以上、1000人を超える。

生徒、保護者、講師、社員、
常に4者と真正面から向き合い、
コミュニケーションを取り続けていく中で、

課題発見・目標設定、
モチベーション(継続力)管理をはじめとし、
ご家庭の悩み、学校での悩み、
人間関係や恋愛の悩みまで、
共に考え、解決策を探し、
解決や目標達成をサポートしていました。

とても忙しい毎日で、御飯を食べる時間もなく、
精神的にもキツイ日々を送りましたが、
今では、この経験にとても感謝しています。

この時の経験は今、
フルに活かすことができているからです。


プライベートとしては、

2009年8月
心理系大学在学中に現在の夫と出逢い、
5年間の交際、2年半の同棲を経て、結婚。
 
2011年8月
第一子(娘)を出産。現在、3人暮らし。


2005年
日本心理学会認定心理士取得

2008年
メンタルヘルス・マネジメント検定
II種(ラインケアコース)/III種(セルフケアコース)合格
*メンタルヘルス・マネジメント検定とは、
心の健康管理<メンタルヘルス・マネジメント>への
関心が高まっている昨今、人事労務管理の観点と
心の病を未然に防ぎ健康を増進することに重きを置き、
企業・団体内の各階層の方々に
必要なメンタルヘルス対策の知識・技術・態度を
習得するための検定試験。


2014年6月 株式会社Integrated 設立
2014年6月 同社・代表取締役に就任

2014年9月 独立以後の売上が1000万縁を超える



簡単ですが、以上が
自己紹介およびごあいさつとなります。

このブログや
メールレター
およびカウンセリングセッション他が
あなたのお役に立てましたら、とても嬉しいです!


株式会社Integrated
代表取締役 高井佐友里