「さびしさを感じない」のは、危険信号。 | “Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“本来の・唯一無二の自分自身”を生きよう。

自分と心底つながって、自分を生きる。

自分のニーズは
誰よりも自分がキャッチして
不要なものは「解き放ち」、

自由に(再)選択して、
自分の世界を創っていこう✨


※2014年1月6日公開の記事を再編集しています。



今日のお話、


カテゴリーを

【滅私】の方にするか迷うくらい、


【滅私】とも、関係の深いお話です。




セッションやカウンセリングでですね、


客観的に、

“どう考えても、これは寂しかっただろうな~”


と、私が感じるような

ご経験をされている方の多くは、



『そんなに寂しいってこと、なかったんですよ』



と、とても穏やかな表情でお話くださいます。




それはとても、ナチュラルな表情すぎて、


一瞬、

“あれ?違ったかな??”と思うほど。



それほど、ナチュラルに、

『寂しいってことは、なかったんですよ』

と、おっしゃられます。





たとえば、

どんなご経験をされているかというと。



■ご両親が共働きで、

長いこと“鍵っ子”だったり。


■自分以外のきょうだいが、
病気や先天的な何かを持って生まれてきたことで

両親がたいへんな想いをしているのを見て、

「私はわがまま言わない」と、
幼少期に決めてしまったり。


■なぜか好きになるのは、

物理的に遠距離だったり、すでに相手がいたり、
とてもいそがしくて中々会えないひとだったり。


■自分が話したいと思って友だちを誘ったのに、

なぜか自分が“聴く側”にまわってしまっていたり。



そうした経験を経て、


【分離しているのが普通であり常である】


という状態になってしまっています。




かつて、

寂しさを感じているのが普通・日常だった。


それをありのままに感じ続けるのは辛すぎて、

あるとき、心の奥底に“さびしさ”を封じ込めた。


寂しさに対しては無感覚になり、

一見ラクになったように思えるけれど・・・



氣づいたら、

上記のような望まない現実が降りかかり、


頭じゃ「何か変だ」って分かっているのに、


何をしてもパターンを変えることができず、

現実がちっとも、好転して(変わって)いかない。




でも、もう、


“自分でも、どうしたいのかも、分からない”

“なんでこうなったのかも、掴みきれない”



「なんでわたし、生きてるんだろう」

「なんのために、生まれてきたの?・・・分からない」




つき詰まると、

このあたりの境地まで、来ます。



まるでデッドエンド、のような感覚。



・・・



本当は、あなたは、


人が大好きで大好きで、


今でも、すごく「ひと」に、

近づきたいと思っています。




でも、その方法が分からない。



【すき】

【そばにいたい】

【もっと一緒にいて】

【わたしの話をきいて】

【こっちを見て。私を見て。】




言えなかった言葉たちに氣づいて、

それを今、解放していきましょう。



今から言っても、間に合います。


そのときの言えなかったこと。

伝えたかった氣持ち。



いま言うことで、


当時のこともいっしょに癒され、

解放されていきます。




これらを言ったからといって、

だれの負担にもなりません。


迷惑じゃないんです。



本当は。



本来は、

すごく当たり前にあっていい感覚です。


好きな人に対してなら尚更。

色濃く出る、感覚です。



「言う」

「発する」

「氣持ちを口に出す」


ことが、大切です。



相手は、もしかしたら

願いを叶えてくれないかもしれない。


それでも、

「言うか言わないか」


これには、天と地ほどの差があります。



あなたにとって、

安全・安心だと思える人たちから。


あなたのまっすぐな氣持ちを、

少しずつ、届けてみてくださいね。




もう、我慢しなくていい。

もう、抑圧しなくていい。抑えなくていい。




あなたが想像するような

“最悪のシナリオ”は、中々起こらなそうですよ^^



言ってみると、分かります。




大丈夫、です♬





ご愛読、いつも心から感謝しております




 

 

♡ 現在受付中のメニュー ♡

10月12日(木)IN銀座
【お申込受付中♡】
アカシックリーディング特訓講座

アカシックリーディングの実技を磨いて
あなたの願いはますます叶っていく!♡

 

 



Amazonカテゴリーランキング倫理学・現象学1位獲得




 

 

↓  近日、新講座&個人セッションを募集しますドキドキ  ↓