変に押さえ込もうとしたり、
頭で、理屈で、こねくり回さないことです

こんなお題(タイトル)を掲げたのには、理由があります。
とーーーっても久しぶりに、
わたし自身がいま、もやもやドキドキの真っ只中にいるからです(笑)。
久々に、自分自身が揺さぶられる感覚、
というものが来ています。
それだけ、自分の人生に変化が起こっているし、
自分の影響力が大きくなっているのだろうな、とも感じられるのですが
とかく、もやもやドキドキするものは
ドキドキもやもやするもんですね

私のいつもの(昔からの)癖で、
こういうときに、
ついつい『頭で』良い解釈をしようと頑張ってしまいます。
でも、これは逆効果なんです★
頭で考える=理屈を考えている=感情を押さえ込んでいる、
だからです。
感情は、押さえ込んでいる限り、
あなたの心の奥の方で、じっくり熟成・拡大していきます。(ガーン!)
私の場合も、いま感じているのは、
『不安』 『心配』 『怖れ』 『攻撃されるんじゃないかという感覚』
という、ネガティブ妄想のオンパレード♪なわけです。
で、ここ数日間は、
それらを必死に“良い解釈に変えよう”と頑張っていたんですね。
だから逆に、それらは凝縮され、濃厚になっていました


やーーーっと、今日になって、
“イカンイカン、そうじゃなくて、
まずは感じているものを出してやらにゃ~!”ということに
氣づきました。
私の場合は、
ノートに書いたり、人に話すと解放されやすいので
(これも、個々人、どういう方法が合っているか、異なります。)
(あなたはあなたに合った方法、ご自身で把握していますか??)
( ↑ これ、“楽観的に”生きるために、
けっこう大切なポイントだったりします(^-^) )
※『楽観』については、プロフィールをご確認ください☆
あがってくる感覚をノートにひたすら書いて、
もやもやドキドキの正体を『明確に』したり、
夫や(夫も心理に精通しているので^^)
たまたまメッセージをくれた友人に、
「ああでこうで、こんな感じなのよ~!もやもやするぅぅぅ~」(笑)
と話して、『具体的な言葉で表現』することで
ドキドキもやもやを解放・昇華することから始めました。
私がもやもやドキドキしている対象(出来事)が
具体的に動き出すまで、本格的にスッキリ!とはいきませんが、
それでも、必死に頭でこねくり回して考え
感情を押さえ込んでいた(殺していた)ときと比べたら、
氣持ちが相当、落ち着いています。
同じもやもやドキドキでも、こうも違うのか!と、
改めて『感情を外に出す(アウトプットする)』ことの大切さ、
身に沁みています。
こうして今日は文章が書けているので
(感情をアウトプットする前だったら、ブログ書けてなかったと思います)
支えてくれる夫や話を聴いてくれる友人、
いつも私の本心・本音を受け止めてくれるノートに大感謝ですし、
こうして毎日読んでくださるあなたがいるからこそ、
「なんとか今日も書きたいんだー!」と、もがくことが出来ています。
本当に、日々のご愛読に感謝しております。
いつもありがとうございます


ドキドキもやもや…ネガティブな感覚があがってくるときには、
それ(ネガティブな感覚)そのものを具体化することや、
それに対して、“良い解釈に変換すること”を頑張るのではなく、
その感覚があがってくるままに、
何かしらの形で、外に表現・アウトプットしてみてください。
そうすることで初めて、
落ち着いてネガティブ感覚の正体を具体化したり、
解釈を変えていくという“思考”が出来るようになります

今まさに私が体感している、
生々しい感覚を書いていったので、
今回の内容が何かしらあなたに響き、お役に立てたなら、
何だか、いつも以上にハイパー嬉しいです

いつもありがとうございます♪♪