では、前回の続きに参ります(^-^)
“マズローの自己実現理論”でいうところの第一段階、
「生命維持」が【脅かされないように必死に生きている時代】とは
『いつの時代のことなのか』、あなたは分かりましたでしょうか??
それは、
あなたが“生まれて~3歳くらいまで”の時代のことです。
心理学を学んだことがあるかたなら、
「3歳くらいまでに性格の基礎ができあがる」とか、
心理学をよく知らないかたでも、
「三つ子の魂百まで」といったことわざを耳にしたことがあると思います。
今回は、この意味をマズロー視点でお話してみたいと思います

3歳まで、というのは、
『感情・感覚だけで生きている』時代といっても過言ではないです。
人によっては、
「3歳までは、“人”じゃなくて“天使”なんだよね」と
すごい笑顔で話してくださるかたもいます(^-^)
まぁ、いろんな例え・比喩があるということなのですが…
その本質は、いたって『シンプル』です

◇生まれたての動物といっしょ
◇左脳は機能していないと思っていい
◇何も知らないから、どんなことでも刷り込める時代
◇叱っても、親が期待するような反応は見れない時代
とってもピュア、純粋なんです。
何も知りません。
ある意味、地球外生命体と同じと言ってもいいかもしれない(笑)。
今、私は、夏には2歳になろうとしている娘を育てているので、
これらをリアルに体感しています。
“人”だと思って接していると、ストレス極まりないときもありましたが、
「そうか~、天使かぁ~(まだ人ではない)」なんて目で見ていると、
なんだかいろんなことが許せちゃうんですよね(//∇//)
「知らないんだもんね~」
「言ってもまだ、何のことか??だよね~」 という感じで☆
…と、話が少しずれてしまいましたが。
3歳までというのは、“その辺の動物といっしょ”ですから、
普段の生活は、「生命維持」だけでいっぱいいっぱいなワケです

お腹が空けば泣き、
眠くなれば、ひとりじゃうまく寝付けなくて泣き、
うんちが出なくても泣く(笑)
全部全部、「生命維持」するためです。
そして、この「生命維持」のためには、欠かせない人物がいます。
それが前回・今回のタイトルに共通する○○、です。
もう、分かりますね??(^▽^)
“ 両 親 (養育者) ” です。
赤ちゃん~3歳までの子どもたちにとっては、
両親(養育者)が自分の命を繋ぎとめてくれる、ただ唯一の人です。
逆の表現をすれば、
【あなたの命を脅かす】という意味で、一番影響力の強い人です。
だから赤ちゃんは、子どもたちは、
親(養育者)をよぉぉぉく見ています。
それは、愛情を確認したいのもありますが、
◇親(養育者)がいなくなれば、ごはんがなくて死ぬかもしれない。
◇親(養育者)がいないと、眠れなくて命の危険に晒される。
◇排泄できなければ、病気になって生きられないかもしれない。
こういった、「生命維持の危機」という観点からも、見ているのです。
“親(養育者)にいなくなられては、生きていけない”
赤ちゃんなら、誰もが本能的に感じている恐怖です。
そして、親(養育者)をよぉぉぉく見ているので、
親(養育者)を丸ごとコピーするかのように成長します。
6歳くらいまで、
子どもたちの世界は親(養育者)のみで出来ている
と言っても過言じゃありません。
なので、本当に忠実にコピーしていきます。
(でないと、“生きていけない”と感じるので、本能なんですね)
で、3歳くらいまでに感覚のみで吸収しつくし、
6歳くらいまでにかけて、
徐々に言語化したり行動に表せたりできるようになるので
(左脳がメキメキ成長し始めるからですね^^)
多少、その他の環境(幼稚園とか)からの働きかけがあったとしても、
ほとんどは両親(養育者)との関わりの中で
身につけるものがベースとなって、
あなたの個人的無意識のデータができあがります。
少し前回のお話に戻っていきますが、
この「生命維持」が【脅かされないように必死に生きている時代】に
“インストールした何か”がブロックとなり、
あなたの無意識が、全力であなたの『成幸』をブロックします。
なーんて書きました。
どうしてブロックするのかというと、
そうしないと“生きていけない”って、
あなたの無意識が『思い込んで』いるからです。
はい。 『思い込んで』いるんです。
つまりは、【勘違い】です…!
この【勘違い】は、大人になってから振り返れば、
それが【勘違い】だったと、簡単に氣づけます♪
でも、そこをちゃんと見ないので
(みんなそこには“おばけ”でもいると思っているんです。)
(そこを見るのは、とても怖いのです。みんないっしょです。)
ずーっと
『なぜだか私の願いは叶わない』=成幸できない
なんてことになってしまっているのです…!。・゜・(ノД`)・゜・。
では次回は、
両親(養育者)との関係を
どういう風に見ていったら、考えていったら
『成幸』を引き寄せられるようになれるのか、
その辺りのことを暑苦しく(笑)書いていきたいと思います♪
いつもご愛読くださり、ありがとうございます
