お金を「稼ぐ」と「儲ける」の違いを知っていますか? 2 | “Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“本来の・唯一無二の自分自身”を生きよう。

自分と心底つながって、自分を生きる。

自分のニーズは
誰よりも自分がキャッチして
不要なものは「解き放ち」、

自由に(再)選択して、
自分の世界を創っていこう✨


前々回の記事の続きになります鉛筆


『稼ぐ』『儲ける』違いについて、結論から書かせて頂きました。



『稼ぐ』とは : 

“お金は
手段に過ぎない”ということを分かっている、ということ。


『儲ける』とは : 

“お金を得ることが
目的になってしまっている”ということ。




表現が抽象的なので、もっと具体的にしてみます。


ここで、前々回の記事に頂いたコメントを引用させて頂きます(^-^)

*私からの問いかけに応えてくださり、ありがとうございます♪
 とっても嬉しかったです~!(//∇//)!


まずは、『稼ぐ』について
鉛筆


------(ここから)------

「稼ぐ」は真っ当なイメージ
「出稼ぎ」とか「一家の稼ぎ手」とか、一生懸命に働くって感じ

自分ではなく、家族のため、家族を守るために真っ当に働いて稼ぐこと

------(ここまで)------


あなたは、『稼ぐ』と聞いて、どんなイメージが湧きましたか??


『稼ぐ』、には、

お金以外の【目的】が存在します。


例えば、

出稼ぎ⇒多くは、「家で待っている家族のために稼いでくること」ですよね。

一家の稼ぎ手⇒これも、「家族のために稼いてくる人」のことを指します。

家族のため、家族を守るために真っ当に働いて稼ぐ⇒文字通りです(^-^)


他にも、

自分の夢を叶えるために

自分が良いと思うモノ・商品を世に提供するために
(発明とか、レストランを開業するとか…お金がかかりますよね^^)

子どもに精一杯の教育を受けさせるために

身体にいいものを選んで買って、健康を維持するために
(無農薬や有機のものって、高かったりしますよね^^)


お金は、そういったものを叶える手段に過ぎないのです。


だからお金が多ければいいってワケでもないかもしれませんし、
『稼ぐ!』と思っている人は、「いくら稼ぐのか」を明確にしています。

どんな【目的】のために稼ぐのか、それがハッキリしているんですね(^-^)


ですから、大金を稼いだからって、生活が激変するわけでもなく、
たいてい、普段と同じような生活を続けています。

【目的】を叶えるために
必要なところへの“投資
は多くなるかもしれませんが、
締めるべきところはしっかり締め、無駄遣いをしません。

かけるべきところにはかける。
この、“かけるべきところ”がしっかりと本人の中で決まっているので、
その他の部分では、本当に質素だったりします。
(質素だけれども、我慢しているとか、犠牲しているとかがありません)
(まさに、“足るを知っている”ということなのかもしれませんね^^)



続いて、『儲ける』について鉛筆

再度、コメントから引用させていただきます♪


------(ここから)------

「儲ける」はやや腹黒いイメージ
「儲け話」や「銭儲け」って、なんとなーく裏がありそうな感じ

儲けるは、
人を騙してでも、自分の利益さえ上がれば良い、利益主義なイメージ
ブラック企業など、どんな手段を使ってでも、
自分の目的を達成する為に利用出来るものは全て利用する、そんな感覚


------(ここまで)------


印象的だったのは、『黒いイメージが強い』んだなぁ~ということです。

あなたは、『儲ける』に、どんなイメージを持っていますか??


『儲ける』は、

お金を手に入れること、そのものが【目的】となっています。


「お金(現金)」が自分の手元にたくさんあること、が大切です。

だから、お金を手に入れることに、際限がありません。
お金を得ても得ても、“安心できないのです。


お金を手に入れているようで、「お金に喰われて」います。
「お金に依存している」、
「お金にコントロールされている」
と言ってもいいかもしれません。

お金をたくさん手に入れても、心の中では「もっともっと」と言っている。
これが何を表しているかと言うと、

『まだ足りない
『私には、お金がない


深層心理では、いつまで経ってもこう思っている、ということです。


この、【ない】という感覚が、あなたを苦しめ続けます。

この感覚を持っているということを認めない限り、
あなたの中にはびこっているこの感覚に氣づかない限り、

いくらお金を儲けても儲けても、心の平安は訪れないでしょう。


でも。


『儲ける』という言葉には、甘い響きがあります。

「楽そう」

この甘いささやきが、あなたを誘惑するでしょう。


けれど、上に書いたような理由で、
目的なく、または、お金が目的でお金を手にしてしまうと、

その先々に待っているものは、“不幸”であることが多いのです。


アメリカで、こんな研究があったそうです。

向こうでは、宝くじの当選額が、日本の10倍以上になります。
その1等を当てて、一日にして何十億と儲けた人たちのその後を追う
というドキュメンタリー的な研究です。

研究対象者は、10組(ご夫婦とかも含みます)。

その結果、9組は“不幸”になることが分かりました。

ある人は自殺し、
ある夫婦は、妻が夫を殺し、
ある人は、投資で失敗して、儲けた何倍もの負債を背負い…

じゃあ、残りの1組は…??

この1組は、老夫婦でした。

宝くじを当てた翌日も、いつもどおり早起きし、畑を耕し、
いつもどおりの朝ごはんを頂き、いつもの日常を大切に過ごしていました。


この老夫婦だけは、“幸せ”“豊かな”余生を送られたそうです。



今あなたは、「お金ほしい!」って思いますか??

私は思っています(笑)


昔は、何も考えずに、
“お金があったら何の心配もせずに過ごせる~”くらいに思って
「お金がほしい!」と思っていました。

でも今は。

これまで書かせて頂いたようなことを教わる機会に恵まれ、
『○○のために』という【目的】を明確にし、
それを叶えるために必要な額を稼ごうと考えることができています(^-^)


同じ「お金がほしい!」でも雲泥の差だな、と自分でも感じています。


あなたは何のために、お金を『稼ぎ』ますか??



PS

今日書かせて頂いた内容が腑に落ちると、
俗に言う『儲け話』には引っかからなくなると思います(^-^)♪


PPS

お金の本質を知っている方ほど、こう言います。
「楽して稼げるワケがないでしょ^^」

こう言い切ってもらって、とても楽になりました(*´∇`*)




読者になる




◇ブログランキングに参加しています!
 今日応援のクリック、ありがとうございます!!
 あなたの『が、とーーーっても!嬉しいですハート

  ( ↓ このブログは今、何位?? ) 

 


◇Fecebookページ開設していますハート ⇒ こちら
 ( 「いいね!」 大歓迎です! & とっても嬉しいです(//∇//) )

Facebook個人ページでも繋がっていただけたら嬉しいですハート