お正月はトックク | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

あけましておめでとうございます。

 

今年もマイペース更新になると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

 

 

全然お正月気分にならない韓国のお正月ですが。

 

朝ごはんはトッククです。

 

…海苔入れすぎで見えませんね^^;

 

うるち米で作った、ソーセージみたいな長い餅を斜めに薄く切って入れた、韓国のお正月料理です。

 

(わかりやすい写真をお借りしてきました~。)

 

 

 

ハングルで書くと떡국。

 

カタカナでは、「トックク」と「トック」と2種類の表記が見られますが、私は「トックク」派ですね~。

 

(無理やり)アルファベットで書いてみると、「tteok kuk」…(かな? 韓国語のアルファベット表記も何種類かあって、韓国語を知らないとちゃんと読めないという…)

 

で、最後の「k」が、日本人にはまず聞こえない音なのです。

 

(練習するときは、「クック」と言うつもりで「クッ」だけ言え、と言われます。)

 

だから、「トック」と書くのもわかります。

 

でも、日本人には聞こえなくても、韓国人にはちゃんと存在している音。

 

(私が言う時も、自分の耳には聞こえなくても、口の形は ちゃんと作っています。)

 

だから、聞こえないけどある音だよ、という意味で、私が書くなら「トックク」です。

 

ただ、「トックク」と書くと、日本人は文字通り「tokkuku」と発音してしまうわけで。

 

母音のないところに「ウ」という母音が入るのを嫌う人もいるのです。

 

だったらいっそ、ないことにしてしまえー!

 

…ということなのかはわかりませんが、「トック」派の人は

 

「聞こえたように書いている」か

 

「余計な母音が入らない表記にしている」か、だと思います。

 

 

 

それで、結局「トックク」と「トック」、どちらが正しいのかと言いますと。

 

どちらも違います。

 

カタカナでは正確に表記できません。

 

 

 

語順は似ているのに、発音体系は全く違う日本語と韓国語。

 

韓国語を勉強している方は、できるだけカタカナに頼らず読めるようになるのが、長い目で見ると上達への近道です。

 

(それが大変なんですよね~。わかります…

 

 わかりますけど、がんばって!)

 

 

 

お正月から떡국の発音と表記について語ってしまいました^^;

 

最後に、主人が大田(テジョン)に行って撮ってきた初日の出をどうぞ~。


 

今年も平和で安全で(←韓国にいると結構切実)、いいことがたくさんある1年になりますように^^

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)