2017チュソク・リポート②~料理 | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

チュソク(旧暦8月15日)の前日は、チュソク用の料理作り。

 

みんなで集まって作るのは、揚げ焼きして作るジョン類です。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

連休の間(10月9日まで)セールしてます。

 

雪の結晶モールド10%引き

4000円→2000円以上お買い上げで送料無料♪

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

今年のソルラル(旧正月)からうちに集まるようになったので、なんだかせわしなくて、写真もちゃんと撮っていませんでした。

 

なので、一昨年の写真です。

 

(でもやってることは同じ^^)

 

 

 

まずは五色煎(オセクチョン)から。

 

細ねぎ、かに棒、かまぼこ、ハムを5センチくらいに切って、楊枝にさします。

 

s-20150926_124403b.jpg

(一昨年はエリンギも入れてました。)

 

溶き卵をつけて、多めの油で揚げ焼きに。

 

(これは今年の。姪が撮ってくれました^^)

 

 

s-20150926_172858b.jpg

五色煎の他にも、トングランテン(小さなハンバーグみたいなもの)とタラの切り身も、卵をつけて同じように揚げ焼きします。

 

s-20150926_172814b.jpg

さつまいもも、衣をつけて揚げました。

 

これはみんなのおやつ用^^

 

 

 

10時前から始めて、2時半くらいには終わったので、作業時間は4時間ほど。

 

作ったジョンをつまみ食いしてたので、ちゃんとしたお昼は食べないで済ませてしまいました。

 

(これもいつものこと…)

 

 

 

そして、今年も余った廃油は私のもの~♪

 

義母から、ごみ置き場にあったという賞味期限切れのオリーブ油ももらっちゃいました\(^_^)/

 

連休終わったら、廃油石けん作ろう~^^

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)