2017チュソク・リポート①~準備 | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

チュソク(旧盆)は終わりましたが、まだまだ連休中の韓国です。

 

主人は出勤しましたけど、子供たちはお休み…。

 

私が本当に一息つけるのは、もうちょっと先です^^;

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

連休の間(10月9日まで)セールしてます。

 

雪の結晶モールド10%引き

4000円→2000円以上お買い上げで送料無料♪

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

韓国で16年も嫁をやっていると、チュソクにやることはいつも似たようなもので、特に書くほどのことはないのですけど。

 

それでも、日本や他の国にいらっしゃる方には珍しいでしょうから、書いておきますね~。

 

 

 

チュソクの1週間ほど前から、家と冷蔵庫を片付けはじめます。

 

大量の料理を作るための、材料が入るようにしておかないといけないので。

 

あ、ソルラル(旧正月)の時の写真がありました。

 

IMG_20170122_135542717.jpg

こんなにスカスカにした冷蔵庫が、

 

ぎっしり詰まっちゃうのです。

 

 

 

連休の数日前に、買い物に行きます。

 

このころは、市場もマートも大混雑。

 

うちは義弟夫婦がおおかた買ってきてくれることになっていたので、私が出かけていくことはなかったのですけど、(外国人には)面白そうなものがいっぱいありそうなので、写真を撮りに市場へ~。

 

魚屋さん。

 

チャレ(チュソクの朝に先祖に礼をする儀式)に欠かせない、イシモチとタラを売っています。

 

魚は縦向きに置くのが韓国流。

 

お餅屋さん。

 

チュソクにはソンピョンという、松の葉を敷いて蒸した餅を食べます。

 

チュソクの前には、お店の前に臨時の売り場を作って対応。

 

真ん中の一番前がソンピョンです。

 

普通は白と緑(よもぎ入り)なのですが、最近はカラフルなのもあります。

 

大容量のトウガラシ!

 

これはチュソクとは直接関係はないと思われますが^^;

 

豚の頭!!

 

うちでは食べませんが、これでチャレするところもあるのかしら…?

 

 

 

もっと色々撮りたかったのですが、あまりの人の多さに退散…orz

 

次は家の近くの、もっと小規模な市場で撮ってきます。

 

(次もやるのか⁉)

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)