こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
普段、家ではノートパソコンを使っています。
外に持って行くことを考えて、
それでも、リュックに入れると結構重い…。
それに、いつも持ち歩いているわけじゃありませんしね。
ふらっと入ったカフェでひと仕事…というのはできません。
いつも持ち歩いているのは、スマホ。
スマホで長めの文章も打てればいいのよね~。
(韓国語のときはまだいいのですが、
パソコンのキーボードのように入力すると打ち間違いが多い。
スマホの持ち運びやすさと、パソコンの入力しやすさ。
この両方を兼ね備えたものって、ないかしら…。
…と考えて、思い出したのが、スマホ用のキーボード。
さっそく調べてみると、安いものだと1万ウォン(訳1000円)もしません。
それでもちゃんと使えるようなので、ひとつ買ってみました。
使わない時はたためます。
広げるとキーボードが。
コードをスマホに差し込むだけで、自動的に認識されます。
面倒な設定など、一切必要なし!
日本語と韓国語の切り替えは、スマホのほうを操作すればOK。
(ただし、コードを一度抜かないとうまくいきません。)
もちろん、ノートパソコンのようにはいきませんが、入力ストレスがだいぶ軽減されました。
ウォーキング(という名のお散歩)のときも一緒にかばんに入れていけば、もしカフェに立ち寄っても、そこでちょこっとフェイスブックやインスタグラムの更新ができます♪
ブログは…
スマホ版のアメブロの入力画面って、縦なんですよ…^^;
このキーボードはスマホを横に置いて使うことになるので、アメブロの入力画面にじかに入力するのはちょっと無理。
なので、メモ帳かメールの下書きに書いておいて、あとでパソコンで貼り付けることにします。
クリスマスツリー石けんキット、水面下で計画中です。
(MPデザイン石けん初級講座も…ですが、まずは季節モノのほうが先かな、と。)
11月1日から販売開始、といきたいところですが、今月末まで予定がいっぱいで…(T▽T;)
何とか時間を作ってがんばりますっ!